このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

現在地

現在地

令和6年12月1日で保険証の新規発行が終了しました

更新日:2024年12月2日

ID番号: 49339

医療機関等の受診は、マイナ保険証を利用しましょう

国民健康保険証は、令和6年12月2日から順次マイナ保険証*に引き継がれます。

*マイナ保険証:保険証の利用登録が完了しているマイナンバーカードのこと

 

なお、現在お持ちの保険証は、有効期限まで使用できます。

マイナ保険証をお持ちでない方には、現在お持ちの保険証の有効期限を迎える前に「資格確認書」を交付します。これを医療機関窓口で提示すると、これまでと同様に保険診療が受けられます。

 

 移行スケジュール

マイナ保険証を利用している方も下記1、2の手続きが必要です

1:瀬戸市の国保に加入する方

令和6年12月2日以降は、マイナ保険証の有無で「資格確認書」か「資格情報のお知らせ」を窓口交付します。

2:社会保険等に加入し、瀬戸市の国保を脱退する方

令和6年12月2日以降に職場の健康保険等に加入する方は、加入先から「資格確認書」か「資格情報のお知らせ」が個別に交付されます。(市の国保の脱退や、福祉医療の手続きで必要です)

3:令和7年7月31日までに75歳になる方

後期高齢者医療制度へ移行されます。有効期限前までに、愛知県後期高齢者医療広域連合から案内があります。

 

 

 

マイナ保険証のメリット

詳しくは厚生労働省ホームページ「マイナンバーカードの健康保険証利用のメリット」でご確認ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22682.html

 

 

 

マイナンバー問合せ先

詳しくは厚生労働省ホームページ「マイナンバーカードの健康保険証利用について」でご確認ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html#kokumin3

 

 

その他

愛知県ホームページ「2024年12月2日からマイナ保険証を中心とした仕組みに移行しました~愛知県国民健康保険の対応について~」も併せてご確認ください。

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kokuho/mynumbercard-healthinsurance.html

 

このページに関するお問い合わせ先

国保年金課給付係

 電話:0561‐88‐2640

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする