生活習慣病予防健康診査(短期人間ドック)のご案内
更新日:2025年4月21日
ID番号: 38450
生活習慣病予防健康診査(短期人間ドック)対象者
30歳代の瀬戸市国民健康保険加入者
(昭和61年4月1日から平成8年3月31日生まれの方)
※ただし、昭和61年1月1日から昭和61年3月31日生まれの方は、基本健康診査にかえて特定健康診査(対象者には別送にてご案内)を受診の上で、受診者選択検査を受診可
実施時期
6月から10月まで(ただし、実施医療機関の休診日を除く)
受診時に必要なもの
受診券(5月下旬に送られたハガキ)、瀬戸市国民健康保険証、自己負担金
受診券の再発行について
1.電子申請で再発行する(申請後1~2週間で住民票のあるご住所へお届け)
こちら からお手続き可能
2.窓口で再発行する(窓口で申請書を記入し、10分程度で即日お渡し)
※本人確認書類を持参
※本人以外の代理申請の場合は委任状が必要
瀬戸市役所1階 国保年金課(電話88-2639)で発行可能
自己負担
基本健康診査 無料
胃エックス線検査 1,000円
便潜血反応検査 200円
胸部エックス線検査 400円
腹部超音波検査 500円
健診内容
≪基本健康診査 必須検査≫
- 問診
- 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
- 理学的検査(身体診察)
- 血圧測定
- 尿検査(糖、タンパク)
- 血液検査(血中脂質検査、肝機能検査、貧血検査、血糖検査、クレアチニン、尿酸)
※昭和61年1月1日から3月31日生まれの方は、基本健康診査にかえて特定健康診査(対象者には別送にてご案内)を受診のうえで、受診者選択検査を受診してください。
≪受診者選択検査≫
基本健康診査を受診された上で、以下の受診者選択検査を受けることができます。基本健康診査と受診者選択検査は同じ医療機関で受診してください。
- 胃エックス線検査
- 便潜血反応検査
- 胸部エックス線検査
- 腹部超音波検査
実施場所
以下の実施医療機関一覧をご覧ください。
実施医療機関は、予告なく変更する場合があります。
令和7年度 生活習慣病予防健康診査(短期人間ドック)実施医療機関一覧.pdf(PDF/189KB)
注意事項
- 検査結果に影響を及ぼすため、水以外の飲食物は健診の10時間前から摂取しないでください。
- アルコールの摂取や激しい運動は、健診前日は控えてください。
- 検査により予約が必要です。
- 陶生病院は、電話での事前完全予約制で実施しています。
実施時期 11、12月
予約期間 8月1日から8月31日(午後2時から4時まで)※日曜日など休診日を除く。
電話番号 82-1937
このページに関するお問い合わせ先
国保年金課
給付係
電話:0561-88-2639