このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

現在地

現在地

現在地

入院中の食事代がかかるとき

更新日:2025年4月1日

ID番号: 36

内容

入院中の食事にかかる費用のうち、1食あたり510円が自己負担額となります。

住民税非課税世帯の方で、資格確認書をご利用の方は、申請により交付される「標準負担額減額認定証」を医療機関等に提示することにより食事代が減額されます。

マイナ保険証をご利用の方は、限度額情報の提供に同意をすると食事代が減額されますので、申請の必要はありません。ただし長期入院該当(90日を超える入院)の申請は引き続き必要です。

食事代(一食あたり)

  • 住民税課税世帯
    510円〈申請は必要ありません〉
  • 住民税非課税世帯(70歳未満の方) または低所得Ⅱ(70歳以上の方)(90日までの入院)
    240円〈申請が必要です〉
  • 住民税非課税世帯(70歳未満の方) または低所得Ⅱ(70歳以上の方)(90日を超える入院)
    190円〈申請が必要です〉
  • 低所得Ⅰ(70歳以上の方)
    110円〈申請が必要です〉

 

※90日を超える入院とは、過去12か月の間に通算して90日を越える入院をした場合に該当します。

申請に必要なもの

  • 資格確認書またはマイナンバーカード
  • 領収書(90日を超える入院をした方)
  • 振込先口座のわかるもの

 

をお持ちのうえ、窓口で申請してください。

注意事項等

※食事代の減額は、申請をしていただいた月の1日から減額の対象となり、それ以前の入院分の食事代については、住民税課税世帯の加入者と同様の510円を負担していただくことになりますのでご注意ください。ただし領収書を持参のうえ申請していただくと、差額分を支給することが可能です。
※減額の対象となる方であっても、医療機関等の窓口で「標準負担額減額認定証」を提示しなかった場合も上記と同様の取り扱いとなります。

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする