このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

令和7年7月の市長の活動

更新日:2025年7月30日

ID番号: 54712

愛・どっとこい! 7月26日(土曜日)

夏祭りを一緒に作り上げる体験を通じて、ご縁を見つける「愛・どっとこい!」のイベントにお邪魔しました。ステージイベントや盆踊りなど楽しい企画がたくさんありました。

 

 

夏まつりにお邪魔しました 7月26日(土曜日)

各地区で夏祭りが開催されました。盆踊りなど地域の方と楽しく参加させてもらいました。

(水野地区)

(山口地区)

(祖母懐地区)

 

 

少年補導委員へ感謝状贈呈 7月25日(金曜日)

瀬戸少年センターの少年補導委員として、長きにわたり青少年の健全育成に貢献していただきました、林隆久さんと田中康夫さんに感謝状をお渡ししました。温かな見守りと指導が、子どもたちの安心・安全な環境づくりに繋がっています。そのご尽力に心から感謝いたします。

 

 

中学生国際交流事業 7月25日(金曜日)

瀬戸市中学生国際交流事業2025として、8名の中学生がオーストラリアのロウビル校へ派遣されます。引率の先生方と報告に来てくださいました。自分の英語力の向上はもちろん、異国の文化や生活に触れる経験は、グローバルな視点で日本という国について考える機会となります。楽しく学んで、大きく成長して帰ってきてください。

 

 

全国中学校体育大会へ出場する河村飛香さんが市長表敬 7月24日(木曜日)

全日本中学校通信陸上競技愛知県大会の女子1,500mで1位を獲得し、標準記録を突破した、南山中学校2年生の河村飛香さんが全国大会出場の報告に来てくださいました。沖縄県総合運動公園で開催される大会で力を存分に発揮して活躍されることを願っています。

 

 

社会を明るくする運動推進大会を開催 7月22日(火曜日)

「社会を明るくする運動」は、すべての国民が犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生に理解を深め、力を合わせて犯罪や非行のない地域社会を築くための運動です。安全で安心して暮らすことができる社会の実現のため、貴重なお話を伺えました。

 

 

UM世界ジュニアゴルフ選手権に出場する清水奏雅さんが市長表敬 7月22日(火曜日)

世界ジュニアゴルフ選手権日本代表選抜大会東日本決勝大会に優勝した西陵小学校3年生の清水奏雅さんが、UM世界ジュニアゴルフ選手権出場の報告に来てくださいました。

 

 

聖カピタニオ女子高等学校サッカー部選手が市長表敬 7月16日(水曜日)

愛知県大会で優勝、東海大会で準優勝し、全国高等学校総合体育大会サッカー競技に東海地域代表として出場を決めた聖カピタニオ女子高等学校サッカー部のみなさんが市長表敬に来てくださいました。チームの目標は「BEST4」だが、自分たちの代で優勝したいと抱負を語ってくれました。7月29日から始まる大会で練習の成果を存分に発揮してください。瀬戸市から応援しています。

 

 

保育園視察 7月16日(水曜日)

保育園での子供たちの様子と、保育士や保育環境を見るため、水南保育園とアートチャイルドケア瀬戸幡山西保育園を視察しました。暑い中でも元気いっぱいな子どもたちと一緒に給食を試食したり、お話をしました。保護者の皆さんが安心して子どもを預けられる保育環境の整備を続けていきます。

 

 

瀬戸市のPRブース「まちのたね」に出展 7月12日(土曜日)

栄地下街にに7月8日から13日まで瀬戸市のPRブースを出展しました。昨年に引き続き、せともん”ど”セレクションの展示・販売のほか、今年は、瀬戸市の農産物や瀬戸市の自然環境に関する展示などを行い、多くの方に瀬戸市の魅力をお伝えしました。

 

 

交通安全大監視 7月10日(木曜日)

交通安全を呼びかけるため、市内をパトカーで回りました。暑さなどで疲れが蓄積しやすい時期になります。交通安全を一層心がけてください。

 

 

 

せと・しごと塾開校式 7月3日(木曜日)

地域ビジネスでの創業を目指す方々を支援する「せと・しごと塾」の開講式を開催しました。ここで多くの経験や知識、仲間を得て、地域のニーズや課題をビジネス手法により解決に繋げていただき、瀬戸市をより住みやすく、魅力ある地域となるよう協力してくださることを期待しています。

 

 

このページに関するお問い合わせ先

秘書広報課
電話:0561-88-2530

E-Mail:hishokoho@city.seto.lg.jp

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする