このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

令和7年1月の市長の活動

更新日:2025年4月3日

ID番号: 50756

文部科学大臣優秀教職員表彰受賞の宮本教諭が市長表敬 1月28日(火曜日)


下品野小学校の宮本圭子教諭が、文部科学大臣優秀職員表彰の受賞報告に来てくださいました。進んで運動に親しむ児童の育成に関する研究に尽力し、その成果を論文にまとめ研究会で発表されました。宮本教諭は、「昔から体を動かすことが好きで、達成感を子供たちに伝えたい」「子どもたちの笑顔をもっと沢山みられるよう支援していきたい」と話してくれました。

 

 

 

矯正施設所在自治体会議地方創生研究会 1月21日(火曜日)


矯正施設所在自治体会議は、矯正施設が所在する市町村の首長が構成員となってネットワークを形成し、地域ぐるみの再犯防止施策の推進や、矯正施設の人的・物的資源を活用した地域創生策等の推進するための会議です。今回の会議では、出所者の受入れや就労定着を行うNPOの取組や支援現場の視察などを行いました。

 

 

 

尾張東部衛生組合行政視察受入れ 1月21日(火曜日)


宮城県名取市、岩沼市、亘理町、山元町の2市2町で構成する亘理名取共立衛生処理組合の皆さんがごみ処理施設や一般廃棄物最終処分場などの視察にいらっしゃいました。最終処分場の残余容量が少なくなり、新たな施設の建設が急務のようでしたので、当組合の施設が参考になればと、担当者から説明させていただきました。

 

 

瀬戸警察署感謝状贈呈式 1月16日(木曜日)


瀬戸蔵つばきホールにおいて、瀬戸警察署感謝状贈呈式が開催されました。安全・安心の実現のため、献身的にご尽力いただいている皆様に改めて深く感謝しました。

市も市民の皆様のご協力をいただきながら、犯罪や交通事故のない「安全・安心なまち瀬戸市」の実現を進めていきます。

 

 

 

新年経済懇談会 1月14日(火曜日)


瀬戸商工会議所が開催した新年経済懇談会に出席しお祝い申し上げました。

令和7年度の事業基本方針の発表や講演会などが行われました。

 

 

令和7年瀬戸市消防出初式 1月12日(日曜日)


瀬戸市の安心安全と無火災・無災害を祈念して消防出初式を開催しました。分列行進やはしご乗り演技、一斉放水などを行い、多くの方にご覧いただきました。

 

 

 

消防本部での点検と年頭訓示 1月10日(金曜日)


消防活動で有効な行動をとることができるよう、視閲者として消防職員の服装や規律を点検しました。

また、年頭訓示では、職員一人ひとりが消防の任務や使命を改めて見つめ直す機会となるようお話しました。

 

 

 

令和7年新年祝賀式 1月5日(日曜日)


瀬戸蔵のつばきホールにおいて、新年祝賀式を開催しました。式典では、皆さまから年頭のご挨拶をいただき、令和6年秋褒章・叙勲受章者の紹介をさせていただきました。年頭の辞では、より良いまちづくりを一層推し進める気持ちを新たにしました。

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

秘書広報課
電話:0561-88-2530

E-Mail:hishokoho@city.seto.lg.jp

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする