令和6年12月の市長の活動
更新日:2025年1月7日
ID番号: 50203
消防団・自警団年末夜警出発式 12月27日(金曜日)
火災が発生しやすい年末に、火災予防を市民の皆さんに呼びかける年末夜警が実施されました。初日の出発式では消防団と自警団が一堂に会しました。寒いなか市内を巡回していただき、犯罪抑止にも貢献していただきました。
地域公共交通会議開催 12月24日(火曜日)
今年度第2回の瀬戸市地域公共交通会議を開催しました。運転手の不足や燃料費、人件費の高騰など、様々な課題を抱える公共交通について、現在の社会実験や移動需要などを報告し、ご意見をいただきました。より良い公共交通を目指し、検討を進めてまいります。
和太鼓の祭典開催 12月21日(土曜日)
第19回瀬戸市和太鼓連盟演奏会 和太鼓の祭典が文化センターで開催されました。文化ホールに勇ましい太鼓の音が響き渡っていました。
松下幸之助杯最優秀賞受賞の長谷部さんが市長表敬 12月18日(水曜日)
第5回松下幸之助杯スピーチコンテスト学生の部で最優秀賞を受賞した瀬戸SOLAN小学校6年生の長谷部紗世さんが報告に来てくださいました。受賞スピーチは「今の私にできること~地球温暖化を食い止めるには~」で、温暖化の問題を研究することはもちろんですが、スピーチの仕方など周りの仲間と一緒に作り上げたそうです。落ち着いた、心に響くスピーチの様子を拝見し、さらなる活躍を楽しみにしています。
新年のご挨拶を収録 12月16日(月曜日)
せとまちテレビとせとまちラジオの1月1日からの放送分の収録を行いました。また、広報せとの「年頭のごあいさつ」の声の収録も行いました。1月1日からホームページを経由してテレビはYouTube、ラジオはラジオサンキューのホームページから視聴いただけますので是非ご覧ください。
瀬戸地方近郊駅伝・瀬戸市小学生駅伝 12月15日(日曜日)
パルティせとを起点・終点とした「第73回瀬戸地方近郊駅伝競走大会」と「Green City Cup 第14回瀬戸市小学生駅伝大会」が行われました。交通規制へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。
人権作文コンテスト愛知県大会最優秀賞受賞者の加藤さんが市長表敬 12月11日(水曜日)
全国中学生人権作文コンテスト愛知県大会で最優秀賞を受賞したにじの丘中学校3年生の加藤海春さんが報告に来てくださいました。思ったことを文章として書くことが好きで、日記などをつけて普段から文章を書くことに親しんでいるそうです。「体罰と人権侵害」という題材で、普段の生活から感じたことなどを書いた作文は、素晴らしい着眼点でした。おめでとうございます。
社会福祉施設へぞうきんの寄贈 12月9日(月曜日)
瀬戸旭法人会女性部会から社会貢献活動として、社会福祉施設へ手縫いのぞうきんを寄贈していただきました。今回で33回目となります。いただいたぞうきんは、1針ごとに皆さんの気持ちがこもった手縫いのぞうきんです。大切に利用させていただきます。
福祉分野で表彰を受けた大津さんと丹羽さんが市長表敬 12月9日(月曜日)
民生委員・児童委員として、多年にわたり社会福祉の推進に貢献し、その功績が顕著な方に贈られる厚生労働大臣表彰を受賞された大津菊枝さんと、要援護世帯の自立更生に尽力し地域福祉の向上に貢献され愛知県表彰を受賞された丹羽薈さんが報告に来てくださいました。
九谷赤絵の極致 12月8日(日曜日)
2月23日まで瀬戸市美術館で特別展示されている「九谷赤絵の極致 宮本屋窯と飯田屋八郎右衛門の世界」を鑑賞しました。瀬戸市美術館で九谷焼をメインとして取り上げるのは初めてで、高い技術力の細密描写や豊かな表現力が溢れる作品を拝見しました。
水野ふれあいまつり 12月8日(日曜日)
水野地域交流センターで開催された水野ふれあいまつりに伺いました。作品展では水北保育園の園児たちをはじめ、多くの皆さんが制作した作品や写真が展示され、興味深く拝見しました。
生涯スポーツ功労賞を受賞した鵜飼さんが市長表敬 12月6日(金曜日)
地域におけるスポーツの振興に顕著な成果をあげられた個人・団体に贈られる生涯スポーツ功労賞を、水野・西陵いきいきクラブの会長である鵜飼弘富さんが受賞され報告にきてくださいました。クラブの設立当初から携わり、地域の交流を深める、健康寿命の延伸、体力・運動能力の向上、魅力ある地域づくりに貢献することなどを目標に掲げ長年にわたり活動を続けてこられたことが評価されました。
中部建設株式会社と災害時の協定を締結 12月3日(火曜日)
大規模災害時に指定避難所が収容人数を超えた際の一時的な避難場所として、施設を提供いただく協定を締結しました。地域と繋がりがある中部建設株式会社と協定を結ぶことは、地域住民の皆さんも心強いと思います。市としても、一層「安全・安心なまちづくり」に努めてまいります。
ねんげ流いけばな展 12月1日(日曜日)
瀬戸蔵で開催された「ねんげ流いけばな展 ~永華先生を偲んで~」に伺いました。素敵な作品を拝見しました。
SETOまちLIVE&GIG 12月1日(日曜日)
瀬戸蔵つばきホールや商店街の店舗、青の広場などの会場を巡る音楽フェスが開催されました。晴れた空の下、多くの方にお越しいただき、瀬戸のまちなかに音楽が溢れました。
歳末たすけあい街頭募金 12月1日(日曜日)
歳末たすけあい募金運動は、新年を迎える時期に支援を必要とする方々が地域で安心して暮らすことができるような福祉活動を実施するために行われます。子どもたちをはじめ、社会福祉協議会の方など多くの方が街頭募金に励んでいらっしゃいました。市民の皆さんもご協力をお願いします。
このページに関するお問い合わせ先
シティプロモーション課
電話:0561-88-2658
E-Mail:citypromo@city.seto.lg.jp