令和7年4月の市長の活動
更新日:2025年4月28日
ID番号: 52438
全日本選抜ボウリング選手権大会に出場される井上さんが表敬訪問 4月22日(火曜日)
NHK杯第58回全日本選抜ボウリング選手権大会に出場される井上夢望さんが報告に来てくださいました。
井上さんは、愛知県ボウリング選手権大会で、女子選手権者決定戦で優勝し、出場権を獲得しました。
全日本選抜での活躍を期待しています。頑張ってください。
水循環型手洗いスタンドの寄付に対して感謝状贈呈 4月22日(火曜日)
環境にやさしい水循環型手洗いスタンド「WOSH」を株式会社商船三井様から、企業版ふるさと納税を活用してご寄付いただきました。水を20L入れると500回ほど使える手洗いスタンドは、持ち運べて災害時にも心強い設備となります。感謝状をお渡した名古屋支店長の池原様からは、やすらぎ会館に設置されているため、「ぜひ子どもたちにWOSHに触れて体験してほしい。」とお話をいただきました。皆さんも一度体験してください。
フォトロゲイニング瀬戸開会式 4月20日(日曜日)
地図をもとに、時間内にチェックポイントを回り得点を集めるスポーツのフォトロゲイニングの開会式に出席しました。暑すぎないちょうどよい天候で、多くの皆さんが参加されました。チェックポイントと合わせて、瀬戸市の魅力も見つけてください。
陶祖まつり 4月19日(土曜日)・20日(日曜日)
陶祖である藤四郎(加藤四郎左衛門景正)を偲ぶ祭りが開催されました。陶祖供養や若手作家の作品展示販売、体験企画など様々な催しがありました。天候にも恵まれ、多くの方にご来場いただきました。また、瀬戸市の広報大使である瀬戸朝香さんのトークイベントもあり、盛況のうちに終了しました。今年度はイベントが多い年ですので皆さん楽しみにしてください。
瀬戸・藤四郎トリエンナーレ表彰式・瀬戸市美術館特別展開会式 4月19日(土曜日)
陶土採掘場で自ら土を採集し、その土で粘土をつくり、制作を行う「瀬戸・藤四郎トリエンナーレ」の第5回の入賞・入選作品が決定しました。入賞者の皆さんの表彰式を行い、入賞・入選作品を展示した特別展の開会式を行いました。ぜひ皆さんもご覧ください。
瀬戸信用金庫地域振興基金感謝状贈呈式 4月19日(土曜日)
瀬戸信用金庫様が、瀬戸市、近隣地方公共団体や公共的団体が行う事業活動に対して助成金交付活動を続けてこられ、地域産業振興や社会文化活動の発展に多大な貢献をいただいていることに対し、感謝状を贈呈しました。
介護事業連絡協議会総会 4月18日(金曜日)
介護事業連絡協議会の総会に出席しました。質の高い介護サービスを切れ目なく提供していくためには、市と事業者の皆さまとの連携が必要です。引き続き、ご理解とご協力をお願いします。
1,000日間無火災達成感謝状贈呈式 4月16日(水曜日)
西陵連区1,000日間の無火災を達成されたので感謝状をお渡ししました。西陵連区は、令和2年にも1,000日間無火災を達成しており、今回で2回目です。これからも無火災を続け,安心なまちづくりにご協力ください。
せとまち市長賞表彰式 4月15日(火曜日)
まちづくりに貢献する活動や他の市民の模範となる活動、明るい話題を提供した方の功績を称えるせとまち市長賞の表彰式を行いました。今回は、交通安全啓発活動に尽力された「瀬戸市交通児童館 交通安全指導クラブ」様と、障害者福祉の向上に尽力された「瀬戸市障害者団体連絡協議会」様を表彰しました。今後も瀬戸市のためよろしくお願いします。
名鉄瀬戸線120周年記念トレイン出発式 4月12日(土曜日)
名鉄瀬戸線120周年の記念トレイン出発式に出席しました。せとものを運ぶために始まった「せとでん」が、今も地元に親しまれています。今後も沿線地域とともに歴史を積み重ねてください。
JICA海外協力隊で活動予定の小牧大智さんが表敬訪問 4月10日(木曜日)
小牧大智さんは、JICA海外協力隊として2年間ネパールでラグビーのナショナルチームの指導や、ストリートチルドレンなど社会的弱者へのラグビーの普及に努める予定です。「ラグビーを通じて1人でも笑顔になってもらいたい。」と抱負を語ってくれました。現地での活躍を期待しています。
交通大監視 4月10日(木曜日)
パトカーで交通安全を呼びかけました。
紙芝居グランプリ優勝者のそらいろしゅんすけさんが表敬訪問 4月9日(水曜日)
3月16日(日曜日)に大阪市のあべのキューズモールで開催された「紙芝居グランプリ2025」で優勝された瀬戸市在住の想作紙芝居師 そらいろしゅんすけさんが報告にきてくださいました。そらいろさんは、「This is SETO」という瀬戸のお話も作ってくださったそうです。子どもたちに向けて、「夢をあきらめないでほしい。」とメッセージをいただきました。優勝おめでとうございました。
交通安全啓発キャンペーン 4月9日(水曜日)
春の全国交通安全のPRと市民の皆さんの交通安全意識を盛り上げるため、アピタ瀬戸店の北側広場で啓発キャンペーンを実施しました。皆さんが安全に過ごすことができるようにご協力をお願いします。
名古屋高等技術専門校窯業校入校式 4月8日(火曜日)
窯業校で様々な技術や知識を習得され、陶磁器産業をさらに発展させる担い手として活躍してください。ご入校おめでとうございます。
メサイア全曲演奏会 4月6日(日曜日)
瀬戸メサイア合唱団の創立35周年記念として、メサイア全曲演奏会が開催されました。瀬戸メサイア合唱団は、2005年の愛知万博をきっかけにドイツの音楽団体と交流を始め、今回もKoD ドレスデンと共演されました。素晴らしい演奏をありがとうございました。
西陵花見まつり 4月6日(日曜日)
西陵地域交流センターで開催された第7回西陵花見まつりに伺いました。午前中は雨が降りましたが、午後には雨もあがり、子どもから高齢の方まで多くの方がお祭りを楽しんでいました。地域の活気と賑わいを感じました。
瀬戸信用金庫新収蔵作家作品展 4月5日(土曜日)
令和6年度新たに収蔵した4作品と作品の作家から4作品ずつ追加され、総数20作品が展示されていました。じっくり鑑賞させていただきました。
新郷桜まつり 4月5日(土曜日)
青空のもと、桜が満開のなかで、新郷桜まつりが開催されました。和太鼓やマジックショーなどの催しがあり、皆さんお祭りを楽しんでいました。
辞令交付式 4月1日(火曜日)
新規採用職員や昇任者の辞令交付式を行いました。式では、新規採用職員から「市民から信頼される職員になるため、全力で職務を遂行します」とあいさつがありました。市の発展のためにともに仕事ができることが楽しみです。
このページに関するお問い合わせ先
秘書広報課
電話:0561-88-2530
E-Mail:hishokoho@city.seto.lg.jp