このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

現在地

せともの祭を火災予防条例に基づく指定催しに指定

更新日:2025年9月1日

ID番号: 55745

瀬戸市火災予防条例第42条の2第1項に規定する祭礼、縁日、花火大会その他の多数の者の集合する屋外での催しのうち、大規模なものとして「第94回せともの祭」を消防長が指定催しとして指定しました。

 

指定催しとは

 祭礼、縁日、花火大会などの催しのうち大規模なものについては、会場に多数の人が集合し、混乱が生じることで、火災発生時の消火及び避難が困難になり、被害を拡大させるおそれがあります。

 特に多数の対象火気器具などを使用する催しにおいては、火災危険が高まり、重大な被害を招くおそれがあります。

 このため、こうした催しを主催する者の責任と役割を明確化し、必要な防火管理体制を義務付けるため、大規模なものとして消防長が定める要件に該当するものを「指定催し」として指定し、主催者に対し火災予防上必要な計画の提出等を義務付けています。

消防長が定める要件とは

 公園、河川敷、道路その他の場所を会場とする祭礼、縁日又は花火大会で、主催する者が出店を認める露店等が100店舗をこえるもの。

 

 指定催し告示/docs/2025/08/28/00708041629/files/kokuzi.pdf(PDF/59KB)

 

 

このページに関するお問い合わせ先

消防本部予防課
建築危険物係
電話:0561-85-0480
ファクシミリ:0561-21-6605

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする