ID番号: 25987
- 毎年1月26日は「文化財防火デー」
- 簡易版BCP(事業継続力強化計画)講演会
- 1,000日無火災特別感謝状贈呈式
- 第46回児童防火作品コンクール特別賞表彰式を実施しました。
- 第46回児童防火作品コンクールの結果について
- 火気使用の制限区域について
- 愛知県消防学校1日入校で消防士体験!!
- 令和6年度 防火防災アカデミー(小学生向け無料イベント)の開催!!
- 図書館にて消防ブース出展しました
- 救急安心たまご・安心カードについて
- 令和6年度「瀬戸市危険物安全週間」に伴う消防訓練を実施
- 自主防災リーダー研修会を実施しました。
- その焼却行為、大丈夫ですか?市民の皆さんの命、財産を守るために。
- JVCケンウッド様寄附感謝状贈呈式
- 1月26日は文化財防火デー!
- ストーブ火災にご注意ください
- 緊急事態!焼却行為からの火災が多発
- 第45回児童防火作品コンクールの結果について
- 令和5年度瀬戸市防災講演会
- 瀬戸市火災予防条例の一部が改正され、蓄電池設備の規制基準が見直されました
- 愛知県消防学校一日入校
- 製品火災・リコール情報
- 地域防災訓練に関する申請
- 令和5年度防火防災アカデミー(小学生向けイベント!)
- 瀬戸市災害時協力事業所登録制度 登録事業所募集中!
- 第44回児童防火作品コンクールの結果について
- 消火器の処分方法について
- ハートフル講座に関する申請
- 在宅酸素療法時の火気の取扱いにご注意ください
- ちゃとつけなかん。住宅用火災警報器!
- 令和2年中無火災を達成した自治会に市長から感謝状を贈呈しました
- 悪質な消火器の訪問販売・点検にご注意を!
- 飲食店における爆発事故事例
- 夏の防火対策
- 飛沫防止シートに着火した火災事例
- 停電に伴う通電火災に注意
- ガソリン等ご購入時のお願い
- すべての飲食店に消火器具の設置が義務付けられます
- 【注意情報】あなたのお店は大丈夫?
- 「過炭酸ナトリウム」が危険物に追加されました
- 自動火災報知設備が作動したら!
- ガソリンなどの買いだめに関する注意事項
- 灯油容器の強度不足のものに注意してください!
- 低温発火による火災に注意!
- 消火器の使い方
- 不具合のある灯油用容器の回収について
- セルフスタンドを利用する上での注意事項
- 不適正な訪問販売にご注意ください。
- 塗料の染み込んだ布から自然発火!
- 火の用心のポイント10か条