出産・子育て応援給付金事業
更新日:2023年9月6日
ID番号: 32991
概要
核家族化が進み、地域のつながりも希薄化する中で、すべての妊娠中の方と子育て家庭が安心して出産・子育てができるように、必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」と現金を支給する「経済的支援」を一体的に実施します。
事業開始日
令和5年2月1日
伴走型相談支援とは?
保健師や助産師等が以下の時期に面談を実施し、個々の状況に合った支援を行います。
- 妊娠届出時
- 妊娠8か月前後(希望者のみ)
- 生後2か月頃(こんにちは赤ちゃん訪問時)
経済的支援とは?
以下の対象者の方に出産応援給付金、子育て応援給付金を支給します。
※給付金は口座振込で支給します。支給についての振込通知はございませんので、通帳等でご確認いただくようお願いいたします。
出産応援給付金
妊娠届出時に面談実施後申請案内をお渡しします。
妊婦1人当たり5万円を支給します。
子育て応援給付金
こんにちは赤ちゃん訪問で面談実施後申請案内をお渡しします。
子ども1人当たり5万円を支給します。
対象者
- 令和4年4月1日以降に妊娠届を出した方(妊娠届を出した後、流産・死産・人工妊娠中絶をした方を含む。)
- 令和4年4月1日以降に出生した子どもの養育者
事業スケジュール
出産応援給付金
R4.4.1~R5.1.31に出産した方 | R5年2月に案内郵送済 |
R4.4.1~R5.1.31に妊娠届を出した方 | |
R5.2.1以降に妊娠届を出した方 | 妊娠届出時にご案内 |
子育て応援給付金
R4.4.1~R5.1.31に出産した方 | R5年2月に案内発送済 |
R5.2.1以降に出産した方 | こんにちは赤ちゃん訪問時にご案内 |
妊娠8か月前後の面談・アンケート
妊娠8カ月前後のすべての妊娠中の方に個別にアンケートを郵送します。
アンケートを実施し、悩みや困りごと等について出産前の不安を解消できるよう支援します。
また、相談希望のある方に対して面談を実施します。
注意事項
- 他の自治体で出産・子育て応援給付金を申請し支給を受けている場合は対象外です。
このページに関するお問い合わせ先
健康課
母子保健係
電話:0561-85-5090
E-Mail
:
kenko@city.seto.lg.jp