マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法
更新日:2020年4月21日
ID番号: 1731
マイナンバーカード(個人番号カード)は、公的な身分証明書として利用できるほか、全国にある指定のコンビニエンスストアで住民票の写しや印鑑登録証明書の取得ができる等、様々なサービスにご利用いただけます。
申請方法
個人番号カード交付申請書をご用意ください。
「個人番号通知書(通知カード)」(平成27年11月頃送付)と一緒にお届けしている申請書には、送付用封筒が同封されており、有効期限が平成29年10月4日になっていますが、現在も切手を貼らずにそのまま使用できます。
※通知カードとは? → こちら
この申請書を利用して以下の方法で申請ができます。
- 郵送による申請
- パソコンによる申請
- スマートフォンからの申請
- まちなかの証明写真機からの申請
申請方法について、詳しくは(こちら)をご覧ください。
◆「個人番号カード交付申請書」を紛失した場合◆
◆お持ちの交付申請書の内容に変更があった場合◆
「個人番号カード交付申請書」を紛失した場合や、お手持ちの申請書に氏名の変更やお引越し等があり、変更後の申請書を
お持ちでない方は、再発行を行うことができます。
再発行のお申込みはこちら→マイナンバーカード交付申請書の再発行
申請後の流れ
マイナンバーカードは、地方公共団体情報システム機構が申請受付および発行し、市役所で交付します。
交付準備ができましたら、ご本人宛に交付通知書を郵送します。交付通知書発送までに1か月~1か月半程度かかります。
受け取りには申請者本人が市役所市民課にお越しいただく必要があります。
詳しくはこちら→マイナンバーカードの受取り
その他
マイナンバー制度については、総合フリーダイヤル0120-95-0178にお問い合わせください。