令和5年~ せとまちトーク(市民と議会の意見交換会)
更新日:2024年10月11日
ID番号: 41619
せとまちトークって何?
よりよいまちづくりを実現するため、議員が市民の皆さんの声を聴くことを目的とした語り場です。
【瀬戸市議会基本条例第7条第2項】
議会は、市民に対し議案等の審議の経過及び結果について報告するとともに、市民の意見を的確に把握し市政に反映させるため、市民との意見交換会を開催する。
【市民との意見交換会実施要綱、趣旨より】
(略)…瀬戸市議会議員自らが市内の各地域に出向き、議会活動の状況を市民に報告し、市政に関する情報を市民に提供するとともに、議会活動及び市政に対する意見、提言等を市民から聴取することにより、市長その他の執行機関に対する監視機能、政策形成機能等議会の機能を高め、もって市民福祉の増進及び瀬戸市政の発展に寄与することを目的とした市民との意見交換会について、…(略)。
令和6年11月開催「せとまちトーク~市民と議員の意見交換会~」について
11月9日(土曜日)・11月10日(日曜日)に開催します!!
場所 : 瀬戸市役所 議場など
時間 : 午後2時~午後4時
事前申し込みの必要はありません。市民の方どなたでも、お気軽にご参加ください。
テーマ
- 地域防災について ~南海トラフ地震が起きたらあなたはどうする?~
- 瀬戸らしい子育て・学びについて ~保育園・部活動・不登校を考える~
- 中心市街地の活性化 ~行きたいと思う中心市街地商店街とは?~
- あなたが思う課題・問題点 ~さらに魅力あふれる街へ あなたが思う課題は?~
議会が優先的に取り組んでいる3つの課題と自由テーマの4つに分かれて
グループディスカッションを行います。
みなさんが考える課題の原因とその解決策やアイデアなどをお聞かせ下さい。
チラシはこちら ⇒⇒⇒ 令和6年11月せとまちトークのご案内
令和5年11月開催「せとまちトーク~市民と議員の意見交換会~」について
テーマ
- 便利だと感じる市役所窓口とは
- 学校のために地域ができること
- 魅力ある観光都市にするためには
今回のせとまちトークは、議会が優先的に取り組んでいる3つの課題をテーマとして設定しました。
テーマに分かれてグループディスカッションを行いますので、関心のあるテーマについて、みなさんが
考える課題の原因とその解決策やアイデアなどをお聞かせ下さい。
↓↓↓日時、開催場所等は「令和5年11月 せとまちトークのご案内」をご覧ください。
令和5年11月せとまちトークのご案内(令和5年11月開催)
◆各会場で話し合われたご意見
テーマ |
各会場で話し合われたご意見 | 担当委員会 |
---|---|---|
便利だと感じる 市役所窓口とは |
総務生活委員会 (外部サイトのため、別ウィンドウで開きます。) |
|
学校のために 地域ができること |
厚生文教委員会 (外部サイトのため、別ウィンドウで開きます。) |
|
魅力ある観光都市 にするためには |
都市活力委員会 (外部サイトのため、別ウィンドウで開きます。) |