建築許可申請書の記載例及び注意事項
更新日:2021年3月16日
ID番号: 597
建築物の新築、改築若しくは用途の変更又は第一種特定工作物の新設許可申請書
(法第43条:建築許可申請書)
No. | 申請書各欄の項目 | 記載例及び注意事項 |
---|---|---|
1 | 建築物を建築しようとする土地、用途の変更をしようとする建築物の存する土地又は第一種特定工作物を新設しようとする土地の所在、地番、地目及び面積 | 土地の地番は全地番を記入する。全地番を記入できない場合は、「○○ほか○○筆 (別紙のとおり)」と記入したうえ別紙を添付する。(別紙には、地番のみを記載。)土地の面積は小数第2位まで記入(小数第3位を切り捨て)。原則として、実測面積とする。 |
2 | 建築しようとする建築物、用途の変更後の建築物又は新設しようとする第一種特定工作物の用途 | 「専用住宅」、「○○併用住宅」、「店舗(○○店)」、「工場(○○製造業)」等と記入する。 |
3 | 改築又は用途の変更をしようとする場合は、既存の建築物の用途 | 該当しない場合は、斜線を引く。 |
4 | 建築しようとする建築物、用途の変更後の建築物又は新設しようとする第一種特定工作物が法第34条第1号から第10号まで又は令第36条第1項第3号ハからホまでのいずれの建築物又は第一種特定工作物に該当するかの記載及びその理由 |
「法第34条第1号」から「法第34条第10号」まで又は「令第36条第1項第3号ハからホまで」のいずれかを記入する。該当する理由は、次を参照して( )書きで記入する。
法第34条第1号
法第34条第2号
法第34条第4号
法第34条第5号
法第34条第6号
法第34条第7号
法第34条第8号
法第34条第9号
法第34条第10号
令第36条第1項第3号ニ
令第36条第1項第3号ホ (分家住宅) い拡張) の設置) 拡大) のやむを得ない用途変更) ) (相当期間適正に利用された工場のやむを得な い用途変更) |
5 | その他必要な事項 | 「農地転用許可申請中」など、建築行為にあたって、他の法令に基づく許認可等が必要な場合、その手続き状況を記入する。 |