瀬戸市介護支援専門員研修受講支援事業費補助金について
更新日:2025年10月1日
ID番号: 56358
補助金の概要について
この補助金は、市内の介護施設・事業所が、その所属する職員に対し、介護支援専門員及び主任介護支援専門員の資格取得又は資格更新のための研修の受講に必要な費用の全部又は一部を補助する事業を実施した場合に、事業実施に要する費用の一部を予算の範囲内で補助することにより、所属する職員のキャリアアップを支援し、介護人材の離職防止及び定着促進並びに介護サービスの質の向上を図るものです。
補助対象事業者
市内に所在し、当補助金交付要綱に規定する要件を満たす介護施設・事業所
対象研修
次の研修が対象となります。
⑴ 介護支援専門員実務研修
⑵ 介護支援専門員更新研修(88時間)
⑶ 介護支援専門員専門研修課程Ⅰ
⑷ 介護支援専門員更新研修(32時間)又は専門研修課程Ⅱ
⑸ 介護支援専門員更新研修(未経験)又は再研修
⑹ 主任介護支援専門員研修
⑺ 主任介護支援専門員更新研修
補助対象経費
愛知県内で実施される研修であって、修了の日が補助金の交付を申請する年度に属するもの、かつ修了する研修受講料のうち、次に掲げる経費を合算したものとします。
⑴ 補助対象事業者が研修機関に直接支払った研修受講料
⑵ 補助対象事業者の職員が負担した研修受講料に対して、補助対象事業者が職員に支払った研修等の経費
補助金の額
補助対象経費に8分の3を乗じて得た額とし、1,000円未満の端数が生じた場合は切り捨てます。
申請の期日
補助事業が完了した日(補助対象事業者が研修機関に研修受講料を支払い、又は職員に研修等の経費を支払った日若しくは受講者が研修を修了した日のいずれか遅い日)から起算して30日を経過した日又は完了した日の属する年度の末日のいずれか早い期日までに、申請してください。
但し、補助事業が完了した日が令和7年4月1日から同年9月30日までの場合は、令和7年度の末日まで申請を受け付けます。
その他の詳細は瀬戸市介護支援専門員研修受講支援事業費補助金交付要綱をご確認ください。
申請の手続きの流れ
申請の手続きの大まかな流れは次のとおりです。
① 研修の受講(補助対象事業者)
② 交付申請兼実績報告(補助対象事業者→市)
③ 交付決定及び交付(市→補助対象事業者)
申請内容を適当と認めたときは補助金の交付を決定し第1号様式に記載された振込先口座に振り込みます。
なお、補助金の振込みをもって交付決定の通知をしたものとします。
交付申請兼実績報告の際の提出書類
⑴ 瀬戸市介護支援専門員研修受講支援事業費補助金交付申請書兼実績報告書(第1号様式)
⑵ 事業報告書兼収支決算書(申請額内訳書)(別紙 1ー1)
⑶ 事業報告書兼収支決算書(受講者名簿)(別紙 1ー2)
⑷ 補助対象となる研修が修了したことが分かる書類
⑸ 事業内容とその経費が分かる書類
⑹ 対象費用を補助対象事業者が支出したことを証明する書類
申請先
高齢者福祉課指導監査係に、メール、窓口への持参または郵送にて申請してください。
要綱・申請様式等
交付要綱
交付申請書様式
瀬戸市介護支援専門員研修受講支援事業費補助金交付申請書兼実績報告書(第 1 号様式)
事業報告書兼収支決算書(申請額内訳書)(別紙 1 ー 1 )(XLSX/15KB)
事業報告書兼収支決算書(受講者名簿)(別紙 1 ー 2 )(XLSX/14KB)
その他
この補助金は、愛知県地域医療介護総合確保基金事業(介護従業者確保分)補助金における介護支援専門員研修受講支援事業を活用し、実施するものです。