ながらスマホ(歩きスマホ・ながら運転)は危険です!
更新日:2024年8月1日
ID番号: 1772
歩きスマホは危険です!
- 歩きながらスマートフォンを操作する「歩きスマホ」は、視野が狭くなるとともに前方への注意が散漫となり、他の歩行者などと衝突する危険が高まります。また、信号を見落としたり、走行してくる車に気付くのが遅れたりするなど、交通事故の被害者となる可能性があります。
運転しながらの携帯電話などの使用は道路交通法違反です!
- 車や自転車を運転するとき、携帯電話やスマートフォンを手に持って通話したり、画面を見ることは道路交通法違反です。
- 令和元年12月1日より、運転中のスマホ使用の罰則が強化されました。
〈自動車の場合〉
携帯電話使用等により交通の危険を生じさせた場合・・・1年以下の懲役又は30万円以下の罰金
携帯電話の使用等(保持)・・・6月以下の懲役又は10万円以下の罰金
詳しくは、「愛知県警 運転中の「ながらスマホ」の罰則強化」をご参照ください。
〈自転車の場合〉
(道路交通法上「車両」と定義。運転中の携帯電話・イヤホンなどの使用は禁止)
一定の違反行為(危険行為)を3年以内に2回以上行った場合・・・違反者講習の受講※
※違反者講習(自転車運転者講習)は、6,000円の講習料がかかります。
お願い
- スマートフォンに限らず、携帯電話や携帯ゲーム機を操作する場合は、安全な場所で他の人の迷惑にならないように、ルールとマナーを守りましょう。
保護者の方は、お子さんにもお話しください。
このページに関するお問い合わせ先
生活安全課
安全係
電話:0561-88-2601