瀬戸市安全安心情報メール
更新日:2023年9月1日
ID番号: 1021
「瀬戸市安全安心情報メール」は、緊急情報、防犯・防火に関する情報、安全・安心に関する情報など市からのお知らせを登録された市民の携帯電話などへ電子メールで配信するサービスです。
市からお知らせする情報のカテゴリ
情報のカテゴリ | 配信内容 | 配信担当部署 | |
1 | 緊急情報 | 災害時の避難情報や避難所開設情報、大規模あるいは重大な事件・事故の情報、クマ目撃情報、行方不明者情報、国民保護情報(ゲリラ・特攻部隊攻撃情報、航空攻撃情報、弾道ミサイル情報、大規模テロ情報)、気象情報(警報・特別警報)、地震情報(震度3以上)、土砂災害警戒情報等、熱中症警戒アラート |
危機管理課 生活安全課 総務課 高齢者福祉課 健康課 |
2 | 防犯情報 | 子どもの安全情報、不審者情報、犯罪防止に関する情報 | 危機管理課 生活安全課 学校教育課 |
3 | 交通安全情報 | 交通障害、交通事故発生状況等の情報 | 危機管理課 生活安全課 |
4 | 安全安心啓発情報 | 安全・安心に関する情報、火災発生報告情報、食中毒警報、光化学スモッグ情報、PM2.5(微小粒子状物質)に関する情報、新型コロナウイルスワクチン情報等 |
危機管理課 生活安全課 消防署(通信指令室) 総務課 健康課 環境課 シティプロモーション課 新型コロナウイルスワクチン接種推進本部 |
5 | パトネットあいち |
瀬戸市内で発生した不審者・犯罪・交通事故等の情報および安全に役立つ情報 ※ 愛知県警察本部から発表される内容です。
|
※ 愛知県警察本部 |
※ メール配信は、瀬戸市において配信する必要があると判断したものを配信します。
※ 登録時にご利用になりたい情報のカテゴリを複数選択できます。
利用登録
本サービスの登録画面に必要事項を入力して登録してください。
※本サービスの登録料は無料ですが、メール受信等にかかる通信料は利用者の負担となります。
登録方法
パソコンから登録する場合
パソコンからの登録は、「瀬戸市安全安心情報メール」利用者登録(外部サイト)に進んでください。
携帯電話から登録する場合
登録案内にアクセスして登録する方法と空メールを送信して登録する方法があります。
■登録案内にアクセスして登録する方法
下記のQRコードを読み込み「登録案内」にアクセスできます。
QRコードが読み取れない場合は、下記アドレスを入力してアクセスしてください。
https://plus.sugumail.com/usr/seto/home
■空メールを送信して登録する方法
t-seto@sg-p.jp に空メールを送信すると、登録用ページを電子メールでご案内します。
※メール受信拒否等の設定によっては、返信メールが受信できない場合があります。次のドメイン「city.seto.aichi.jp」からの受信ができるように設定してください。
※登録に関するお問い合わせは、よくあるお問い合わせ(外部サイト)をご覧ください。
メール配信履歴
これまでに送信したメール配信の履歴は、こちらからご覧いただけます。
「瀬戸市安全安心情報メール」を受信できない場合
瀬戸市安全安心情報メールから配信を行う際のメールアドレスが、お使いの携帯電話端末において迷惑メールの判定をされている可能性があるということが、メールを受信できない原因のひとつとして考えられます。
対策につきましては、こちらのページから各キャリア毎のサイトへ遷移していただき、お使いの携帯電話端末の設定を変更してください。
登録変更・解除方法
配信されてくるメールの最後に、「登録情報の変更はコチラ」という、リンクが記載されています。
リンクからアクセスしていただくと「マイページ」が表示されます。
「マイページ」内の「登録情報変更」より登録情報を変更してください。
解除の場合は「マイページ」内の「解除」より解除処理をしてください。
お問い合わせ先
各配信担当部署までお問い合わせください。