このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

はぐみんカード(子育て家庭優待事業)

更新日:2025年3月25日

ID番号: 37509

子育ての詳しい情報はこちら!setokkonetto3.png

 

 

はぐみんカードがデジタル化します

・はぐみんカードをスマートフォン等で表示できるようになりました。

 デジタル版の利用にあたっては、はぐみんネットから事前の利用者登録が必要です。

 ※今お持ちの紙カードも引き続きご利用いただけます。

  また、スマートフォンを持っていない等の理由により、紙カードの利用を希望される方には、窓口にて紙カードの配布を行っています。

 

 はぐみんネット (外部サイト)
 スマホ版はぐみんネット (外部サイト)

 

・デジタルカードは、利用者1人につき1枚となり、

 両親それぞれが同じ子どもを登録してカードを利用することができます。

 また、既に紙カードを利用している人が、新たにデジタルカードを利用することもできます。

 

・デジタル化と併せて、多子世帯向けサービスが開始されました。
 利用者登録の際に子どもを3人以上登録した場合、「多子世帯向けはぐみんカード」を発行(表示)します。

 多子世帯向けサービスの登録をした店舗等で利用者が「多子世帯向けはぐみんカード」を提示すると、

 上乗せサービスを受けることができます。

 多子世帯向けサービスを実施していない店舗では、通常のはぐみんカードと同様のサービスを受けられます。

 多子世帯向けサービスの実施店舗については、優待ショップ検索ページから検索できます。
 ※「多子世帯向けはぐみんカード」は電子媒体のみでの発行となります。

 

はぐみんカードのデジタル表示画面

はぐみんカードとは

18歳未満の子どもとその保護者や妊娠中の方が、協賛店舗等で市が配布する優待カード「はぐみんカード」を紙カードやスマートフォン等で提示すると、協賛店舗等が独自に設定する様々な特典を受けられる制度です。

子育て家庭のみなさまへ

デジタルカードの利用には、はぐみんネットから事前の利用者登録が必要です。

はぐみんの情報、他の全国市町村の協賛店舗などもこちらからご覧ください。

 

はぐみんネット (外部サイト)
スマホ版はぐみんネット (外部サイト)

 

 

※今お持ちの紙カードも引き続きご利用いただけます。

 また、スマートフォンを持っていない等の理由により、紙カードの利用を希望される方には、窓口にて紙カードの配布を行っています。

 

瀬戸市の協賛店舗は、こちらからご覧ください。(一覧は随時更新しています)

 

協賛店舗一覧(令和6年10月1日)(PDF/490KB)

店舗・企業・施設のみなさまへ

市では、地域社会全体で子育て家庭を支援していくために、子育て家庭に様々なサービスを提供していただける協賛店舗・施設「はぐみん優待ショップ」を募集しています。たくさんのご応募をお待ちしています。

優待例

授乳スペースの設置・商品割引・子どもへのお菓子プレゼント・買物時のカードポイント割増など

協賛店舗のメリット

  • 子育て家庭に優しい店舗として、イメージアップができます。
  • 広告等でマスコットキャラクターを利用できます。(事前にお問い合わせください。)
  • 「優待ショップステッカー」を掲示することで店舗のPRができます。
  • 市や愛知県のホームページで協賛店舗を紹介します。

 ※申込をしていただいた協賛店舗等については、優待ショップステッカーを配布します。

協賛申込方法

原則、はぐみんネットを通じた電子申請により、直接愛知県へ店舗等に協賛の申込や変更・廃止の届出をしていただきますが、郵送やメールでの申込等も引き続き受け付けます。

 

 

 

子育て家庭優待事業(はぐみんカード)

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

こども未来課
こども福祉係
電話:0561-88-2631

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする