このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

5月31日のプログラム

更新日:2025年4月24日

ID番号: 53163

有料体験  ※作品をお持ち帰りできます。

ノベルティ体験 鋳込みとアクリル絵付け


石こう型への鋳込み(いこみ)体験をして、白素地(しろきじ)にアクリル絵の具で絵付けをします。

速乾性の絵具なので、作品は当日お持ち帰りいただけます。

題材は季節などにあわせて、変わっていきます。 ⇒題材の年間スケジュールはこちら.pdf(PDF/650KB)

 

28nendo_s.jpg

 

  • 参加費:500円
  • 場所:1階 ノベテクたいけん工房
  • 時間:13時15分~14時30分/15時15分~16時30分
  • 対象:小学生以上
  • 定員:各回8名
  • 受付:当日10時から当館で受付 *電話申込不可

ノベルティ体験 鋳込みと上絵付け


石こう型への鋳込み(いこみ)体験をして、白素地(しろきじ)に上絵具で絵付けをします。

作品は焼成し、後日お渡しします。

題材は季節などにあわせて、変わっていきます。 ⇒題材の年間スケジュールはこちら.pdf(PDF/650KB)

 

上絵付けコース.jpg 浮き金魚の画像

 

  • 参加費:500円
  • 場所:1階 ノベテクたいけん工房
  • 時間:14時15分~15時45分
  • 対象:小学生以上
  • 定員:8名
  • 受付:当日10時から当館で受付 *電話申込不可

おてがるたいけん


小さなお子さんから大人の方までどなたでも気軽にご参加いただき、ご自宅へお持ち帰りできる有料プログラムです。

 

  • 場所:1階おてがるたいけんコーナー
  • 時間:10時~16時(随時受付)
  • 対象:どなたでも参加できます。(未就学児は保護者同伴)

ミニかんがえるの画像

<ミニかんがえる> 〇参加費:300円

色ペンで絵付けができます。

 

カラフル土めんこの画像

<カラフル土めんこ> 〇参加費:100円

色ペンで絵付けができます。

無料体験  ※作品はお持ち帰りできません。

粘土や石こう、紙などのさまざまな素材を使ったものづくり体験ができます。プログラムは時期によって入れ替わります。作品の持ち帰りはできませんが、その場に飾ったり写真を撮って楽しんでいただけます。

祝 瀬戸電120周年記念 せとせんとみんなの街をつくろう!


瀬戸電120周年を記念して、瀬戸電にちなんだプログラムを行っています。

粘土と道具を使って電車や建物などをつくり、みんなの街を完成させよう。

 

せとせんとみんなの街をつくろう!の画像

 

  • 場所:2階つち★スタジオ
  • 時間:10時~16時30分
  • 対象:どなたでも参加できます。(未就学児は保護者同伴)

 

つちプール


粘土の山に思い切り触れてみよう。

体に粘土がつくので、足ふきタオル・着替えなどが必要なプログラムです。

 

つちプール

  • 場所:2階つちタッチ工房
  • 時間:10時~16時30分(最終受付16時)

 ※11時30分~12時と14時~14時30分の間はメンテナンスを行うため、利用いただけません。

  • 対象:どなたでも参加できます。

ただし、3歳未満(未就園児)のお子様は保護者の方も裸足になって一緒にエリア内に入っていただきます。

3~6歳未満の未就学児の保護者の方は、エリアに一緒に入らない場合はエリアの外から目を離さず見守っていただくようお願いいたします。

 

 詳細は「つちプールについて」をご覧ください。

 

ねんどフレーム


好きな絵が描かれた画用紙に粘土のひもでフレームをつくろう。

 

ねんどフレームの画像

 

  • 場所:2階つち★ラボ 東側
  • 時間:10時~16時30分(12時~13時はお休み)
  • 対象:どなたでも参加できます。(未就学児は保護者同伴)

 カラフルアイスパーラー


トイレットペーパーでつくった紙粘土にカラフルな石こうを混ぜてアイスクリームをつくろう。

 

 

アイスパーラーの画像

 

  • 場所:2階つち★ラボ 西側
  • 時間:10時~16時30分(12時~13時はお休み)
  • 対象:どなたでも参加できます。(未就学児は保護者同伴)

このページに関するお問い合わせ先

ノベルティ・こども創造館
電話:0561-88-2668

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする