このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

自衛官等募集事務に係る対象者情報の提供について

更新日:2025年4月1日

ID番号: 42803

自衛官等募集事務に係る対象者情報の提供について



1 情報提供の方法
 自衛隊愛知地方協力本部からの依頼に基づき、自衛官及び自衛官候補生の募集のために必要な情報を提供しています。
 提供する情報は、自衛官等募集事務においてのみ適切に使用し、防衛省・自衛隊における個人情報保護に関する法規により厳正に管理されます。

2 情報提供の法的根拠等
(1) 情報提供の根拠
 自衛官等募集事務は、市町村の法定受託事務と定められており、自衛隊法第97条第1項において「都道府県知事及び市町村長は、政令で定めるところにより、自衛官及び自衛官候補生の募集に関する事務の一部を行う」と規定され、自衛隊法施行令第120条では、「防衛大臣は、自衛官又は自衛官候補生の募集に関し必要があると認めるときは、都道府県知事又は市町村長に対し、必要な報告又は資料の提出を求めることができる」と規定されています。

(2) 個人情報の保護に関する法律との関係
 自衛隊法施行令第120条に基づく自衛官等募集対象者の個人情報の提供は、個人情報の保護に関する法律第69条第1項の規定により提供が可能となる「法令に基づく場合」に該当するとの見解が国の個人情報保護委員会から示されているため、これに基づいた対応をしています。

 


3 自衛隊への情報の提供を希望されない方へ

 自衛隊に自己の個人情報の提供を望まない方への配慮として、「除外申請」の手続きをしていただくことにより、自衛隊へ提供する情報から除外します。
 

   DV等支援措置対象者は提供する情報から除外しますので、申請の必要はありません。

 

※令和7年度の除外申請については終了しました。

 令和8年度の除外申請については、詳細が決まり次第こちらのページにてご案内いたします。
 

 令和7年度 自衛官等募集対象者の除外申請について(終了しました)

 

 令和7年度募集対象者の除外申請の受付
(1)対象者
 令和7年度に18歳になる方(平成19年4月2日~平成20年4月1日生まれ)
(2)受付期間
 令和7年2月3日(月曜日)~3月28日(金曜日)※郵送でも可。3月28日(金曜日)必着
(3)提出先
 〒489-8701瀬戸市追分町64番地の1
 瀬戸市 市民生活部 生活安全課 生活係 (瀬戸市役所南庁舎2階)
(4)提出書類
〇対象者本人が申請する場合
・除外申請書
・対象者本人の本人確認書類の写し
 マイナンバーカード(おもて)、旅券、運転免許証等
〇法定代理人が申請する場合
・除外申請書
・対象者本人の本人確認書類の写し
 マイナンバーカード(おもて)、旅券、運転免許証等
・法定代理人の本人確認書類の写し
 運転免許証、マイナンバーカード(おもて)、旅券等
 ※同一世帯でない場合は、対象者本人との関係が分かる書類
  戸籍謄本、成年後見登記に関する登記事項証明書等
〇法定代理人以外の代理人(対象者本人からの委任)による申請の場合
・除外申請書
・委任状(対象者本人が全て記入し、および署名又は記名押印したものに限る)
・対象者本人の本人確認書類の写し
 マイナンバーカード(おもて)、旅券、運転免許証等
・代理人の本人確認書類の写し
 運転免許証、マイナンバーカード(おもて)、旅券等

 除外申請書(PDF/84KB)

 

 

 委任状(PDF/59KB)

 

 

このページに関するお問い合わせ先

防災安全課
安全係
電話:0561-88-2601
ファクシミリ:0561-21-6607

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする