このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

せと市民防災塾開催のお知らせ【当日の様子をお伝えします】

更新日:2024年7月12日

ID番号: 37953

令和6年度せと市民防災塾を開催しました。当日の様子をお伝えします。

 

ホール入口・展示スペース等

組立トイレ、パーティションなどの展示 簡易給水槽の展示

・入口ホールに組立トイレや地震時避難所(小中学校)に配備されているパーティション・簡易給水槽を展示しました。

 

 

能登半島地震災害ごみ処理場 能登半島地震派遣職員写真展示

 

・能登半島地震被災地の状況や、被災地支援を行った職員の活動内容を展示しました。

 

 

防災資機材展示1 防災ままのわ瀬戸展示

 

・防災資機材や、女性用非常持ち出し袋の展示を行いました。

 

第一部講義「令和6年能登半島地震から学ぶ、男女共同参画の視点を踏まえた防災対策、避難所運営」

第一部講義写真

 

 

・講師は認定NPO法人レスキューストックヤードの 浦野 愛 様。被災地穴水町からWeb中継で現地の様子をご講義いただきました。

 

第二部「能登半島地震現地支援者へのインタビュー」

能登半島地震現地支援者へのインタビュー

 

・市民団体「災害ボランティアせと」の代表と、市危機管理課職員が現地でどのような支援活動を行ったか等のインタビューに応じました。

 

第二部「能登半島地震現地支援者へのインタビュー」

避難所チェックシートを記入してみよう

 

・内閣府が作成した「避難所チェックシート」を元に、どのような避難所運営が理想なのか、参加者みなさんで考えていただき、市民団体「防災ネット・せと」が解説を行いました。

 

第二部「防災体操」

防災体操

 

・市民団体「防災ままのわ瀬戸」が狭い避難所でもできる体操を実演し、参加者にも体験していただきました。

 

第二部「防災クイズ」

防災クイズ

 

・最後は地震に関する防災クイズを行い、市民団体「防災ネット・せと」代表から解説を行いました。

 

 

この度は多数の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。

 

 

令和6年度せと市民防災塾 ~能登半島地震から学ぶ、男女様々な視点から見た防災対策~ を開催します

 

 頻発する豪雨災害、そして南海トラフ地震…災害は突然起こり、多様なニーズへの対応が必要となります。

 男女様々な視点から見た避難所運営や防災対策を、講義、実演、クイズなどから学びましょう!

 

 来場された方には先着500名に防災グッズをプレゼントします!

日時

日にち

 令和6年7月6日(土曜日)

 

時間

 午前9時30分 ~ 正午 (受付は午前9時から開始)

 

場所

 瀬戸市文化センター 文化ホール

 

内容

第一部 講義 「令和6年能登半島地震から学ぶ、男女共同参画の視点を踏まえた防災対策、避難所運営」

 令和6年能登半島地震において、発災直後から現地支援に当たっている認定NPO法人レスキューストックヤードの浦野氏に、男女共同参画の視点を踏まえた避難所運営、防災対策についてWebで講義いただきます。

 

  例えば…

  ・避難所で「男だから」「女だから」の押し付けってあるの?

  ・普段の防災備蓄、それって男女で必要なもの分けてる?

  ・うちの地域の防災訓練、男女の役割がきっちり分かれてるけど、それでいいの?

 

第二部

 市内の市民防災団体である「防災ネット・せと」「災害ボランティアせと」「防災ままのわ瀬戸」様に、それぞれ講義いただきます。

 

 内容は…

 

「能登半島地震現地支援者へのインタビュー」

 能登半島地震にて現地支援を行った災害ボランティアや瀬戸市職員が、現地での活動などのインタビューに応じます。

 

「避難所チェックシートを記入してみよう!」

 第一部の講義を踏まえて、「避難所チェックシート」を記入してみましょう。どんな避難所なら避難したいですか?

「防災体操」

 密な避難所でも出来る「防災体操」を体験してみましょう!

 

「防災クイズ」


 勝ち抜いた方にはプレゼントも!

 

 

 

 スケジュール等詳細はチラシ/docs/2023/04/20/00298/files/bousaijuku.pdf(PDF/250KB)をご覧ください。

募集概要

対象

 どなたでも

定員

 なし

受講料

 無料

その他

・講座内容は予告なく変更する場合がございます。

 

・各種気象警報等が発令された場合、講座の開催を中止とさせていただくことがあります。その際は当ホームページ、瀬戸市安全安心情報メール、瀬戸市安全安心情報メールforLINE等にてご案内させていただきます。

 

・託児サービスを希望される方は、6/28までに瀬戸市役所危機管理課(下記問い合わせ先)までご連絡ください。

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

危機管理課
電話:0561-88-2600

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする