このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

「熱中症警戒アラート」「熱中症特別警戒アラート」について

更新日:2024年6月19日

ID番号: 40110

「熱中症警戒アラート」「熱中症特別警戒アラート」について

 従前から運用されていた「熱中症警戒アラート」に加え、今和6年度から過去に例のない広域的な危険な暑さで、人の健康に係る重大な被害が生じるおそれがある場合に発表される、一段上の「熱中症特別警戒アラート」の運用が始まりました。

  熱中症警戒アラート 熱中症特別警戒アラート

け 

気温が著しく高くなることにより熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがある場合

気温が特に著しく高くなることにより熱中症による人の健康に係る重大な被害が生ずるおそれがある場合

<過去に例のない広域的な危険な暑さを想定>

準 

愛知県内のいずれかの暑さ指数情報提供地点における、日最高暑さ指数(WBGT)が33に達すると予測される場合 愛知県内において、全ての暑さ指数情報提供地点における翌日の日最高暑さ指数(WBGT)が35に達すると予測される場合

〇暑さ指数(WBGT)とは

 暑さ指数(WBGT)は熱中症予防のための指数で、湿度、気温、日射量などに基づいて算出されます。詳しくは環境省ホームページで確認できます。コチラ

 

アラートが発表された場合

 普段以上に熱中症予防行動を実践してください。

・室内等のエアコン等により涼しい環境にて過ごしましょう。
・こまめな休憩や水分補給・塩分補給をしましょう。
・身近な場所での暑さ指数(WBGT)を確認した上で、涼しい環境以外では、原則運動は行わない等の対策を実施しましょう。
・熱中症にかかりやすい高齢者や乳幼児などは自ら積極的に対策を徹底し、周囲の方も熱中症弱者への声かけを実施しましょう。

詳しい熱中症予防行動は、コチラ

熱中症警戒アラート全国運用中!(PDF/1,500KB)

 

発表情報を知るためには

 熱中症の危険性が高く、通常よりも熱中症予防に気をつけなければならない場合、環境省から熱中症警戒アラート・特別警戒アラートが発表されます。メール配信サービスをご活用ください。

 また、本市のホームページ、市LINEや安心安全メールで速やかに情報発信します。

 

・環境省 熱中症警戒アラート等メール配信サービス

 https://www.wbgt.env.go.jp/alert_mail_service.php

・市LINE公式アカウント通知

 https://www.city.seto.aichi.jp/docs/2011/02/25/00018/

 (受信カテゴリ→□安全安心啓発にチェック)

 

関連サイト

環境省ホームページ

「熱中症予防情報サイト」(外部サイトへリンク)

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

健康課 成人保健係
電話:0561-85-5511

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする