このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

現在地

ダニ媒介感染症

更新日:2023年5月22日

ID番号: 38653

ダニ媒介感染症

ダニ媒介感染症の予防について

 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)や日本紅斑熱を含むダニ媒介感染症については、

発生する地域の広がりとともに継続して患者の発生が報告されています。

 マダニは、シカやイノシシなどの野生動物が生息する環境のほか、

民家の裏山や裏庭、畑などにも生息していることから、特に屋外での

キャンプやハイキング、農作業や草刈り、山中での作業(山菜採りや狩猟等)は、

ダニに咬まれるリスクが高まります。

 マダニの多くは春から秋にかけて活動が活発になりますので注意しましょう。

 

 

 厚生労働省ホームページ(ダニ媒介感染症)

 

このページに関するお問い合わせ先

健康課
電話:0561-85-5065

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする