令和6年度瀬戸市総合防災訓練について
更新日:2024年7月5日
ID番号: 39390
~せと市民総ぐるみ防災訓練~令和6年度瀬戸市総合防災訓練について
災害対策基本法第48条及び瀬戸市地域防災計画に基づき、瀬戸市、防災関係機関、市民等が参加して、南海トラフ地震が発生することを想定した総合的な訓練を実施します。
訓練日時
令和6年11月17日(日曜日) 午前8時から午前10時30分まで
訓練内容
訓練当日は、次の訓練が市内各地で同時に行われます。
1.各家庭で市民が行う「おうち防災訓練」
シェイクアウト訓練や二次災害の防止など各家庭で自らの命や家族の命を守るための訓練を行います。全市民がおうち(各家庭)で取り組める訓練です。
2.地域で行う「安否確認訓練」や「避難所開設・運営訓練」等
瀬戸市の地域(連区)毎に、安否札等を活用する効率的な住民の安否確認や、市内小学校等(地震時の指定避難所)にて避難所の開設・運営訓練等を行います。(※訓練内容は連区毎に異なります)
3.災害対策本部の設置・運営訓練
瀬戸市役所本庁にて災害対策本部の設置・運営訓練を実施します。各地域の訓練会場との防災行政無線を活用した情報伝達訓練等実施します。
令和6年度瀬戸市総合防災訓練の実施要綱等の関連資料について
令和6年度瀬戸市総合防災訓練の市全体の実施要綱や各連区の訓練基本方針、避難所開設・運営マニュアル、過去の訓練資料など、各連区において訓練を企画する際の参考資料をまとめて掲載します。各連区の訓練の企画・検討をする際にこれら資料をご活用ください。
このページに関するお問い合わせ先
危機管理課
電話:0561-88-2600
E-Mail
:
kikikanri@city.seto.lg.jp