令和7年度慰霊巡拝の実施について
更新日:2025年3月14日
ID番号: 51842
厚生労働省では、旧主要戦域や遺骨収集のできない海上において、戦没者を慰霊するため、遺族の方による慰霊巡拝を実施しています。
このたび、令和7年度慰霊巡拝の実施予定が公表されましたので、希望される遺族の方は社会福祉課までお問い合わせください。
実施地域・訪問予定時期等
実施地域名 | 実施予定時期 | 申込期限 |
中国東北地方(旧満州地区全域) | 8月19日~8月29日 | 4月11日 |
インドネシア | 9月3日~9月12日 | 4月16日 |
東部ニューギニア | 9月17日~9月25日 | 4月25日 |
カザフスタン共和国 | 9月2日~9月10日 | 4月30日 |
ウズベキスタン共和国 | 9月25日~10月3日 | 5月16日 |
トラック諸島 | 10月22日~10月30日 | 5月21日 |
硫黄島(第1次) | 11月中旬 | 5月30日 |
パラオ諸島 | 1月22日~1月29日 | 8月15日 |
フィリピン | 2月4日~2月13日 | 8月29日 |
硫黄島(第2次) | 2月中旬 | 9月12日 |
・実施時期や期間等は、相手国の都合等により変更される場合があります。
・参加費(実費)については、参加決定後にお知らせします。
参加費用の目安は、海外地域の場合はおおよそ250,000円~470,000円、硫黄島の場
合はおおよそ20,000円です(※集合地である東京までの交通費は含みません)。
申込できる方
以下の条件をすべて満たす方
・実施地域で戦没された方の遺族(戦没者の配偶者、父母、子、兄弟姉妹、参加遺族
(子・兄弟姉妹)の配偶者、戦没者の孫、戦没者の甥・姪)である方
・遺族代表として、すべての団体行動に参加できる方
・健康状態の良好な方(航空機等による長時間の移動や、気候風土の異なる地域での旅程
に耐えることができる方)
なお、介助者が同行することで参加が可能となる場合は、介助者の同行が認められる場合があります。
このページに関するお問い合わせ先
社会福祉課
福祉政策係
電話:0561-88-2610
ファクシミリ:0561-88-2615