このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

令和6年度「瀬戸市なんでも意見箱」集計結果

更新日:2025年4月1日

ID番号: 54484

 

 令和6年度「瀬戸市なんでも意見箱」の集計結果

   令和6年度の「瀬戸市なんでも意見箱」の集計結果は次の通りです。

 

    「瀬戸市なんでも意見箱」を通して、多くの市民の方々から頂いたご要望、ご意見

   については、可能な限り市政に反映できるよう、関係する部や課に展開したうえで、

   組織的に対応を図ってまいります。

 

    今後も、日々の生活の中でお気付きになった、具体的で建設的なご意見、ご提案を

   お待ちしておりますので、御気軽に「瀬戸市なんでも意見箱」をご活用ください。    

 

 令和6年度「瀬戸市なんでも意見箱」の集計結果

    令和6年4月から令和7年3月までに、291件のご意見を頂きました。

    内訳は、施設整備、行政サービスの福祉、教育、事務手続きや、歩道整備等の 

   生活環境、ゴミ等の環境に対するご意見やご要望を多く頂きました。

 

 

  ◆ご意見の一部を紹介します。    

 

  (ご意見)

    市民への情報提供を目的としたアプリを作ったらどうか。

 

  (回 答)

    本市ではインスタグラム、フェイスブック等のSNSそれぞれの特性を活かし、

   ニーズにあわせた情報発信を行っています。令和5年度からは従来のスマート

   フォン用アプリから瀬戸市公式LINEアカウントにリニューアルしています。

 

 

  (ご意見)

    ゴミの分別が進むことで、プラスチックごみが多くなっている。収集回数を増

   やしてほしい。

 

  (回 答)

      プラスチック製容器包装の収集頻度等や、適切な回数について検討を進めてい

     ます。

 

 

(ご意見)

  保育園ごとによくある質問リストを作成して、市のホームページに公開しては

 どうか。

 

(回 答)

   現在市のホームページの保育園一覧から、「公立保育園 入園時必要な持ち

  物」、「公立保育園Q&A」はありますが、掲載内容については、保護者の方が

  必要とするものとなるよう適宜見直しに努めてまいります。

 

 

(ご意見)

   ゴミの分別が進み、燃えるごみの量が減り、特小30Lのゴミ袋でも余ってしま

  います。小さいサイズのゴミ袋を作ってほしい。

 

(回 答)

   市指定のゴミ袋のサイズについて、市民の皆様のご要望を踏まえ、より使い

  やすいものとなりますように検討していきたいと考えています。

 

 

(ご意見)

   水野、品野の朝夕の交通状況や水野地区の住民の増加等の現状を踏まえ、水

  野、品野、赤津地域の整備を進めてほしい。

 

(回 答)

   水野、品野、赤津地域においては、中水野駅、しなのバスセンター、せと赤津 

  IC等の交通結節点を地域拠点として位置づけ、都市機能と居住機能を有機的に連

  携できる交通ネットワークを構築することで、日常生活に必要なサービスにアク

  セス可能な「多極ネットワーク型コンパクト構造」を実現していきたいと考えて

  います。

 

 

(ご意見)

  にじの丘小学校だけではなく、他の市内の小学校にも目を向けてほしい。

  体育館や教室等劣化しているところもあり、あまりにも環境の差がありすぎ

  る。

 

(回 答)

   ご指摘いただいたように新設された学校だけではなく、市内の学校に通う子

  どもたちすべてが、快適に学校生活を送れるよう現状施設においても改修、修

  繕に努めてまいります。

 


 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

秘書広報課
電話:0561-88-2528

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする