せと環境塾「暮らしから学ぶ資源循環」連続講座 参加者募集中!
更新日:2025年11月25日
ID番号: 54034
内容
「資源循環」をテーマに全3回の講座を通して、資源循環について楽しく学べる講座になっており、家庭や地域でのリサイクルのコツなど、実際に体験しながら理解を深めます。
みんなでアイデアを出し合い、暮らしをもっとサステナブルにするヒントを見つけましょう!
※原則3回とも参加が必要ですが、3回とも参加できない場合は、その旨を申し込み時に記載してください。
〈第1回〉暮らしの中で楽しむエコクッキング~美味しく作って生ごみを減らすヒントを探そう!~
第1回目の講座では、実際に調理を行いながら、食を楽しむとともに、生ごみを減らす方法について考えます。
この講座を通じて、食品ロスや生ごみ削減の方法、買い物や調理における工夫を楽しく学んでいきましょう!
日時:令和8年1月31日(土) 午前10時~午後1時
場所:やすらぎ会館
講師:瀬戸市ごみ減量推進委員 服部富久美氏
参加費:中学生以上 500円/人
小学生以下 300円/人
〈第2回〉遊んで学ぶ暮らしのリサイクル~カードゲームやお店の取り組みから資源の大切さを学ぼう!~
第2回目の講座では、ゼロウェイストショップ「elamaa seto(エラマーセト)」店舗の見学やカードゲームを使って、廃棄やリサイクルを考慮した買い物行動への転換について楽しく考えます。
この講座を通じて、ごみの処理方法や資源化について学んでいきましょう!
日時:2月28日(土)午前9時30分~正午
場所:elamaa seto 事業所内
講師:elamaa seto 野﨑 由衣氏
〈第3回〉暮らしで発生したごみの行方を見に行こう~ごみ処理施設を見学し、資源循環について考えてみよう!~
第3回目の講座では、実際にごみ処理現場を見学し、廃棄物がどのように分別され、処理されるのかについて学びます。
この講座を通じて、ごみの行方を学び、資源循環について考えてみましょう!
日時:令和8年3月25日(水) 午前9時~午後1時
場所:晴丘センター(市役所集合)
講師:尾張東部衛生組合 職員
対象・定員
市内在住・在学・在勤の方/20人(超過した場合抽選)
※小学生以下は保護者同伴
申込締切
令和8年1月19日(月)
参加申し込み方法
瀬戸市に在住・在勤・在学(大学コンソーシアムせと加入の大学を含む)の方なら、どなたでも参加OK!
下記の事項をE-mailでお知らせください。
- 講座名
- 郵便番号、住所
- 参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢
- 連絡先電話番号
☆瀬戸市電子申請・届出システムからもお申込みいただけます☆
<ご注意ください>
- 天候やコロナウイルス感染症の影響等で講座が中止になる場合があります。
- 申し込み多数の講座は抽選とさせていただきます。
- 参加申し込みが少数の講座は開催を中止する場合があります。
環境塾・その他環境イベントについては…
環境課が主催する講座やイベント、環境に関する情報は、瀬戸市役所 環境課インスタグラムでも発信しています。
ぜひご覧ください。


