せと環境塾
更新日:2022年7月25日
ID番号: 3109
せと環境塾とは、豊かな自然に対する理解や資源循環に関する知識を学ぶために、環境課主催の講座や、市内の環境団体が主催する認定講座を実施しています。
TOPICS
市主催講座
市では年間を通じて、市民の皆さんに瀬戸市の自然や環境問題を身近に感じていただき、考えるきっかけとなるよう様々な講座を行っています。
講座内容は、森の中での工作教室や昆虫、カメといったいきものとのふれあい、自然散策やエコクッキング教室など、どの世代の方にも楽しんでいただけるものとなっています。
ぜひ、興味のある講座に参加してみてください。
☆環境課のインスタグラムでも環境塾についてお知らせしています。
その他、瀬戸の自然や生き物等についても投稿していますので、チェック&フォローお願いします!
環境課インスタグラム
●令和4年度の講座予定については、広報せと・ホームページ・環境課SNSにて、随時お知らせします。
●これまでに開催された講座のレポートは、こちらからご覧いただけます。
認定講座
認定講座とは、瀬戸市内にある環境団体が主催する環境講座です。それぞれの団体の特性を活かし、楽しみながら環境のことが学べる講座となっています。
●令和4年度の認定講座についてはこちらをご確認ください。
これまでに開催された「せと環境塾」
令和3年度
講座名 | 開催日 | レポート |
---|---|---|
“可愛い”で地球を守る! ~海洋プラスチックアート講座~ |
5月29日(土) | レポート(海洋プラ).pdf(288KB) |
ガサガサ体験~カメ博士と一緒にいきもの調査をしよう~ | 8月4日(水) | レポート(0804ガサガサ体験).pdf(179KB) |
葉っぱの船で川の水量を測ろう! | 中止 | |
オオサンショウウオの住む川をキレイに! ~身近なSDGs~ |
12月11日 | レポート(身近なSDGs).pdf(729KB) |
キッチンから川へ海へ ~水資源を守るためにできること~ |
3月28日 | レポート(生活排水).pdf(476KB) |
令和2年度
講座名 |
開催日 | レポート |
---|---|---|
里山の絶滅危惧植物(ササユリ、ラン類など) から考える生物多様性 ~身近な生態系の現状を知ろう!~ |
5月23日(土) | 中止 |
森で芸術家になろう! ~森林散策と固有種メダカの作画体験~ |
6月21日(日) | 中止 |
海上の森できのこを探そう! ~毒きのこの見分け方講座~ |
7月21日(火) | 中止 |
早朝の森散策 ~カブトムシやクワガタの好きな木探し~ |
7月25日(土) | 中止 |
水野川でガサガサ体験 ~カメ博士の矢部先生とカメや魚を捕まえよう~ |
7月31日(金) | 中止 |
人の星空観察会 ~ペルセウス座流星群を寝転んで見よう!~ |
8月12日(水) | 中止 |
発見!東大演習林の秘密と水辺のいきものたち | 9月5日(土) | レポート(東大).pdf(211KB) |
※古布リサイクル講座で製作した作品の一覧はこちらからご覧いただけます。
令和元年度(平成31年度)
講座名 | 開催日 | レポート |
---|---|---|
岩屋堂ぶらり旅 ~春の自然観察~ |
4月27日(土) | |
生物多様性講座 ~“外来種”ってなに!?~ |
5月25日(土) | 第2回レポート.pdf(912KB) |
自然の中で学ぼう! ~こんなところに!?国語・算数~ |
6月29日(土) | 第3回レポート.pdf(1MB) |
夏休み自由研究応援!~COOL CHOICE講座~ガサガサ体験~ カメ博士の矢部先生と魚やカメを捕まえよう~ |
7月26日(金) | 第4回レポート.pdf(1MB) |
夏休み自由研究応援!~COOL CHOICE講座~ 「食品リサイクルってすごい!」バスツアー |
8月9日(金) | 中止 |
夏休み自由研究応援!~COOL CHOICE講座~ 目指せ虫捕りマスター! |
8月9日(土) 8月10日(日) |
第6回レポート.pdf(1MB) |
なぜ瀬戸市に?東京大学の研究林を知ろう | 9月7日(土) | 第7回レポート.pdf(2MB) |
星に癒される夜! ~大人の星空観察会~ |
1月25日(土) |
|
令和元年10月に文化庁が「歴史の道百選」に指定した瀬戸市の 信州飯田街道を一緒に歩きませんか?~中馬街道の自然散策~ |
3月20日(金・祝) | 中止 |
森で発見!!いろんな形!!! ~森の散策とぶたカエル工作~ |
3月26日(木) | 中止 |
平成30年度
講座名 | 開催日 | レポート |
---|---|---|
新生活にほっと癒しの山歩き ~海上の森編~ |
4月21日(土) | |
森の色はいろ・いろ!&ゾウくんを作るゾウ~ |
5月12日(土) | 第2回レポート.pdf(272KB) |
生物多様性について知ろう ~湿地の生き物を中心に~ |
5月26日(土) | 第3回レポート.pdf(203KB) |
中馬街道を歩こう! |
6月2日(土) | 第4回レポート.pdf(255KB) |
目指せ虫捕りマスター! |
7月20日(金) 7月21日(土) |
中止 |
食べ残し探検バスツアー! ~豚さんのご飯が出来るまで~ |
7月25日(水) |
第6回レポート.pdf(378KB) |
瀬戸の川にすむカメや水生動物と水質 | 8月7日(火) | 第7回レポート.pdf(342KB) |
環境にやさしい料理教室 ~みんなのご飯で育った豚さんのお肉をおいしくいただこう~ |
8月26日(土) | 中止 |
サイエンスキャンプ in 東大演習林 |
9月1日(土) | 中止 |
「瀬戸市の東大」をのぞいてみよう! ~オープンキャンパス in 東大演習林~ |
10月28日(日) | 第10回レポート.pdf(378KB) |
自然の中で学ぼう!~ソダテルLABO~ | 11月3日(土) | 第11回レポート.pdf(428KB) |
燃料電池車を走らせよう! ~環境にやさしいエネルギーを知ろう~ |
11月17日(土) | 第12回レポート.pdf(377KB) |
海の漂着物アートでクリスマスリースを作ろう! | 12月8日(土) | 第13回レポート.pdf(393KB) |
日々の疲れをリフレッシュ! ~大人の星空観察~ |
1月26日(土) | 第14回レポート.pdf(247KB) |
「ミックスペーパー」リサイクルバスツアー | 2月9日(土) |
第15回レポート.pdf(660KB) |
岩屋堂の滝を見に行こう! | 2月16日(土) | 第16回レポート.pdf(564KB) |
平成29年度
講座名 | 開催日 | レポート |
---|---|---|
光で遊び・光でつくるバームクーヘン |
4月27日(日) | |
海上の森の新緑を歩こう! |
5月20日(土) | 第2回レポート.pdf(119KB) |
メダカに学ぶ生物多様性 |
5月27日(土) | 第3回レポート.pdf(109KB) |
東海自然歩道を歩こう ~岩屋堂から雲興寺まで~ |
6月3日(土) | 第4回レポート.pdf(113KB) |
すこし、むかし、エコ暮らし探訪 |
6月17日(土) |
第5回レポート.pdf(112KB) |
空き缶のなぞを探れ!生まれ変わる缶ツアー |
7月25日(火) |
第6回レポート.pdf(341KB) |
親子で一緒にやってみよう! おうちで使える道具づくり |
8月1日(火) | 中止 |
エコ・クッキングに挑戦! |
8月8日(火) | 第8回レポート.pdf(111KB) |
カメ博士と探そう!水辺の外来種 |
8月9日(水) | |
サイエンスキャンプ in 東大演習林 |
9月2日(土) | 中止 |
環境にやさしい料理教室 ~ハロウィンバージョン~ |
10月28日(土) | 中止 |
東海自然歩道を歩こう!健脚コース ~白岩の里から岩屋堂まで~ |
11月3日(金・祝) | 第12回レポート.pdf(131KB) |
森でいろんな形を探して! 作ってみようトナカイ君 |
11月18日(土) | 第13回レポート.pdf(121KB) |
馬ヶ城浄水場見学ツアー ~自然と安全・安心な水の関係~ |
12月9日(土) | 中止 |
里山学習講座 ~野生動物との共存を目指して~ |
2月17日(土) |
第15回レポート.pdf(99KB) |
はるさんぽ ~定光寺周辺の自然・窯跡・名木~ |
3月3日(土) | 第16回レポート.pdf(120KB) |
環境にやさしい料理教室 | 3月24日(土) | 第17回レポート.pdf(258KB) |