市役所緑化の取り組みについて
更新日:2025年8月15日
ID番号: 48435
たねダンゴ®づくり講習会を開催しました
瀬戸市では、緑化推進の新たな取り組みとして、たねダンゴに注目しています。
令和7年6月28日に、市内緑化に協力くださっている団体さんに対し、たねダンゴ体験講習会を開催しました。
〈当日の様子〉
興味津々で先生に質問する皆さん
初めてたねダンゴに触れる方ばかりで、とても楽しそうに、そして真剣にたねダンゴを作っていました。
たねダンゴ®とは
「たねダンゴ」とは、花のたねや肥料、土壌改良材などが入った土のダンゴを花壇やプランターに植え付けて、花を咲かせる新しい手法です。
小さな子供から大人まで、だれでも楽しくたねまきができます。
講習会で作ったたねダンゴを分けてもらい、市役所のプランターや市役所駅前花壇にも植え付けしました。
暖かさもありすぐ発芽して、すくすく成長しています。
市役所にお越しの際や、瀬戸市役所駅をご利用の際にぜひお楽しみいただければと思います。
〈たねダンゴ〉
たねダンゴ育成状況
小さな芽がたくさん出ていて可愛いです。気温が高いので発芽が早い!
3日ほどで、よく見ると、芽があちらこちらに出ています。
さらに数日たつとよりたくさんの芽が出てきました。
10日ほどで芽がどんどん成長する様子がうかがえます。
暑さにも負けず、次々に開花しています!
次回は秋
今回の講習会は団体さん向けでしたが、秋にはどなたでも参加できるたねダンゴ体験講習会を予定しています。
広報やこちらのホームページでもご案内しますので、お楽しみに。
このページに関するお問い合わせ先
建設課
電話:0561-88-2726