このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

瀬戸市市民菜園のご案内

更新日:2025年4月1日

ID番号: 48279

 

 瀬戸市では野菜や花などの栽培を通じて農業への理解を深め、市民の皆さんの健康づくりに役立てていただくため、市民菜園を開設しています。

 

市民菜園一覧表(令和7年度~)

菜園名
区画数
 
1区画の面積
 
使用料
(年額)
使用期限
備考

穴田菜園

101

約20平米

4,800円

令和9年1月31日まで

菜園内の用水利用可

(5月~10月頃のみ)

屋戸菜園

87

約20平米

4,800円

令和9年1月31日まで

 

西本地菜園

20

約20平米

4,800円

令和12年1月31日まで

 

上之山菜園

62

約39平米

12,000円

 

令和12年1月31日まで

水道設備あり

 

位置図

全体位置図(PPTX/380KB)

穴田菜園(PDF/541KB)

屋戸菜園(PDF/446KB)

西本地菜園(PDF/381KB)

上之山菜園(PDF/1,221KB)

区画配置図

穴田菜園(PDF/233KB)

屋戸菜園(PDF/227KB)

西本地菜園(PDF/27KB)

上之山菜園(PDF/44KB)

申込方法

使用者の募集は、原則、5年に一度の更新時期のみです。

申込方法については以下をご確認ください。

瀬戸市市民菜園の申込の流れ(PDF/47KB)

 

募集について

募集状況については以下のリンク先をご確認ください。

 

市民菜園の募集について

申込にあたっての注意事項

  1. 原則、1世帯につき1区画のお申込みとなります。

  2. 市内在住の方に限ります。

  3. 自宅からの距離や周辺状況、土の状態などを把握するため、一度現地を確認してからお申込みください。

使用にあたっての注意事項

  1. 近隣農地の耕作者や他の菜園使用者に迷惑をかけないようにしてください。

  2. 果樹などの永年性作物を栽培しないでください。

  3. 野菜くず、雑草等のゴミは各自持ち帰って処分してください。

  4. 菜園の使用権を他人に譲り渡すことはできません。

  5. 使用期間終了後は、再抽選により区画を決定しますので、収穫時期に注意して作付けをしてください。

  6. 市民菜園での盗難や事故についての責任は負いかねますので、十分注意してください。

期間内に使用を中止する場合

使用期間が満了する前に市民菜園の使用を中止する場合は、次のとおり手続きが必要となります。

  1. 使用区画を原状回復してください。

※「原状回復」とは、農作物、雑草、畝、農業資材などを取り除き、平らな状態にすることを指します。

 次の方がすぐに使用できるよう、きれいに整地して返還してください。

 

2. 郵送または持参にて「瀬戸市市民菜園使用辞退願」をご提出ください。

 

【郵送先】〒489-8701 瀬戸市追分町64番地の1 瀬戸市役所農林課農林係 宛て

【持参の場合】市役所 6階 農林課農林係窓口まで

 

※辞退届が提出された後、現地を確認いたします。原状回復が不十分な場合はやり直しを依頼することがあります。

 

瀬戸市市民菜園利用辞退願(WORD/32KB)

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

農林課
電話:88-2654

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする