このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

新事業展開・技術開発支援事業補助金

更新日:2025年4月1日

ID番号: 2674

大学研究機関等と連携して実施する「新事業展開」、「新技術」、「新商品開発」、「生産工程の合理化」、「高付加価値化」のための研究開発や、研究開発を目的に行う依頼試験等に要した経費の一部に対し、補助金を交付します。

下記要件を満たす研究開発や依頼試験等を行われる場合は、ぜひご利用ください。

案内チラシ.pdf(111KB)(PDF/465KB)

対象事業者

瀬戸市内に事業所を有する中小企業者又は中小企業者で構成されるグループ

 

※グループの場合は、そのうちの3分の2以上の中小企業者が瀬戸市内に事業所を有すること。

対象となる研究機関

  • 大学、短期大学、高等専門学校の研究機関
  • 産業技術総合研究所中部センター、一般財団法人ファインセラミックスセンター等の研究機関
  • 公設の試験研究機関(あいち産業科学技術総合センター 産業技術センター 瀬戸窯業試験場 等)

対象経費及び補助金額

●対象経費
(1)共同研究費(大学研究機関等との共同研究に要する経費)
(2)委託費(大学研究機関等との委託研究に要する経費)
(3)技術コンサルティング費(研究者等による技術アドバイスに要する経費)
(4)材料や製品の分析、測定等を行う依頼試験に要した手数料

 

●補助額
 補助対象経費の2分の1
(1)研究機関等との契約に基づき連携して実施する事業 上限30万円
(2)研究機関等との契約を有しない依頼試験等 上限10万円

 

※当該年度中に大学研究機関等に支払う経費の合計額が1万円以上の場合が対象となります。
※同一補助対象事業を複数年継続して行う場合は、3年間を限度に継続可能とします。

公募・申請期間

提出書類

新事業展開・技術開発支援補助金交付申請書(様式第1号)に次の掲げる書類を添えて提出ください。

/申請様式.doc(WORD/100KB)

 

(1)新事業展開・技術開発支援事業計画書(様式第2号)
(2)宣誓書(様式第3号)
(3)研究機関等との契約書の写し又はそれに代わるもの
(4)会社又はグループの定款又はこれに類する書類の写し

(5)会社又はグループの事業、組織等の概要がわかるもの
 

 

申請受付期間

補助対象事業を開始した日から30日以内に申請してください。

受付場所

瀬戸市地域産業振興会議事務局
 (瀬戸蔵3階 商工観光課商工金融係)
 瀬戸市蔵所町1番地の1

 

詳細はこちら

産業支援センターせと(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ先

部署:商工観光課商工金融係
電話番号:0561-88-2651
E-mail:shokin@city.seto.lg.jp
 

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする