このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

粗大ごみ

更新日:2024年12月24日

ID番号: 921

  • 粗大ごみの回収は予約制です。
  • 粗大ごみは有料(品目に関わらず1点840円)です。※消費税により、金額が変更する場合があります。

不用品をごみとして出す前に、「おいくら」で売却してリユース(再使用)することで処分費用や搬出の手間をなくせるかもしれません

「おいくら」は複数のリユースショップからの買取価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです。

まだ使えるものを処分費用を支払って廃棄する前に、ぜひご検討ください。

 

「おいくら」をご利用される方はこちら(外部リンク)

デモ画像 

 

 

【おいくらの特徴】

・処分費用を払わずに、売却できる可能性がある

・自分では運べないような大型品も売却対象

・出張買取では、自宅まで買取に来てくれる

・土日祝日や最短当日中に売却できる場合がある

 

【注意点】

・査定の結果、品物(種類や型番、傷汚れの程度)によっては買取金額の変動や、お引き取り自体もできない場合があります。

・「おいくら」に関する問い合わせは、おいくらサービスカウンター(外部リンク)に直接ご連絡ください。

・買取りの可否については、判断基準が買取店ごとに異なります。一括査定へお申込後、各買取店の査定結果から判断してください。

 

 

瀬戸市は株式会社マーケットエンタープライズ(外部リンク)と連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユースを推進しています。

粗大ごみの出し方

1. 電話かインターネットで予約

※予約時に収集日・収集場所を決めます。収集車が進入できない場所は、進入できる所にごみを出していただきます。

※1回につき5点まで予約可能です。


2. 紙を指定袋に貼る

「氏名・収集日」を記入した粗大ごみ処理券を貼って出してください。(粗大ごみ処理券の取扱店はこちらです)

※氏名などが確認できないごみは収集できません。

※風雨により粗大ごみ処理券がはがれないよう、しっかりと貼り付けてください。

 

3. ごみを出す

収集日の午前8時30分までに、予約時に指定した場所へごみを出してください。

粗大ごみとして収集するものの例

粗大ごみ 家庭から出る大型ごみ(家具類、自転車等)
燃えるごみと燃えないごみのうち、指定袋に入らない大きさのごみが粗大ごみになります。

上記以外の詳しい分別については、分別辞書でご確認ください。市では収集できないものもあります。

 

火災の原因になるものは除いてください。

  • ストーブ、ファンヒーター等の灯油は必ず抜いてください。
  • ストーブ等で電池を使用しているものは、必ず電池を抜いてください。電池は回収ボックスへお願いします。
  • オイルヒーターは、収集できません。購入店か一般廃棄物収集運搬業許可業者にご相談ください。

このページに関するお問い合わせ先

環境課
電話:0561-88-2674

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする