このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

瀬戸特別支援学校の一部及び萩山小学校等の利活用に係るサウンディング型市場調査について

更新日:2025年8月13日

ID番号: 54381

調査の目的

 本市では、菱野団地における学校再編の取組を進めており、令和8年4月に「みつば小学校」が開校し、令和10年下半期には、瀬戸特別支援学校を萩山小学校敷地において統合する予定をしています。

 本取組は、学校の統廃合だけでなく、学校再編を契機とした地域の活性化を目指していることから、民間事業者が、瀬戸特別支援学校施設の一部や萩山小学校運動場及びプールを、福祉施設や子育て施設として利活用することの可能性を検討することとしました。

 この検討にあたり、民間事業者との「対話」を通じて、事業のアイデア、施設設置による効果及び施設設置の実現性などを把握するサウンディング型市場調査を実施します。

調査対象施設等の情報

(1)瀬戸市立瀬戸特別支援学校の校舎の一部

(2)瀬戸市立萩山小学校の運動場及びプール

設置施設の条件

(1)福祉施設

 瀬戸特別支援学校に併設する特性を踏まえて、市民等の自立及び社会参加のためのその生活全般にわたる支援を図る施設であること。

(2)子育て支援施設

 瀬戸特別支援学校に併設する特性を踏まえて、未就学児、児童生徒やその保護者を対象として、育児に抱いている不安の解消や子育てをしやすい環境を整える事業を実施する施設であること。

調査スケジュール
実施要領の交付 令和7年7月1日
現地見学受付期間 令和7年7月1日~令和7年7月31日
現地見学 令和7年8月6日・8月8日
サウンディング参加申込期限 令和7年8月29日
提案書の受付期間 令和7年9月1日~令和7年9月26日
サウンディングの実施 令和7年10月3日・10月6日
結果の公表 令和7年10月~11月
サウンディングの内容

(1)対象施設名

(2)当該土地・建物等施設の利活用の提案(建物等の利活用の有無や建物等の取り壊しの要否など)

(3)土地の権利移転の有無等(購入、賃借の希望等 ※建物等の施設を使用する場合、当該施設は売却又は譲渡のみとなります)

(4)事業概要

(5)事業費、資金計画、スケジュール

(6)瀬戸市、菱野団地、瀬戸特別支援学校への貢献

(7)瀬戸特別支援学校(さくらんぼ学園)と連携して行いたいこと

(8)行政等に期待する支援や配慮してほしい事項など

サウンディングの対象者

 参加対象者は、事業の実施主体となる意向を有する法人、任意団体又は個人とします。参加対象者は、単独又はグループ(複数の法人による共同事業等)で参加できるものとし、グループで参加する場合は、主たる役割を担う代表者を選定してください。ただし、次のいずれかに該当する場合は参加できません。

(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者

(2)参加申込書提出時点で、瀬戸市から入札参加停止又は入札参加保留となっている者

(3)会社更生法(平成14年法律第154号)及び民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく更生・再生手続き中の者

(4)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団又は瀬戸市暴力団排除条例(平成23年瀬戸市条例第13号)に規定する排除の対象となる法人等に該当する者

(5)市税等を滞納している者

(6)法人税並びに消費税及び地方消費税を滞納している者

(7)政治的・宗教的な関連性や要素がある者

(8)地方自治法(昭和22年法律第67号)第92条の2、第142条(準用規定含む。)又は第180条の25第6項の規定に抵触する者

(9)公共性、公平性に問題がある等、瀬戸市が公民連携事業として進めていくにあたってふさわしくないと判断する者

調査実施要領

 サウンディングの詳細、申込手続き等は以下の実施要領をご確認ください。 

 サウンディング型市場調査実施要領(PDF/457KB)

 調査対象施設(PDF/723KB)

 

申込方法

 以下の申込フォームより申込してください。

 

(1)現地見学会の申込【任意】 申込期限:令和7年7月31日 17時【終了】

(2)サウンディング参加の申込(外部サイトへリンク)申込期限:令和7年8月29日 17時

 詳細な時間については、受付終了後にお知らせします。

(3)実施要領の内容に関する質問(外部サイトへリンク)受付期間:令和7年7月1日~令和7年8月15日

 

質問に対する回答の公表

質問に対する回答(PDF/35KB)

留意事項

(1)参加事業者及び優良提案の取り扱い

 サウンディングへの参加実績は、事業者公募等における評価の対象とはなりませんが、優良提案と判断した提案につきましては、事業化に向けた公募を市が実施する際の仕様書の素案とさせていただきます。

(2)費用負担

 サウンディングへの参加に要する費用は、参加事業者の負担とします。

(3)追加対話への協力

 本サウンディング終了後も、必要に応じて追加の対話(文書照会含む)やアンケート等を実施させていただくことがあります。その際には御協力をお願いいたします。

このページに関するお問い合わせ先

瀬戸市教育委員会 教育政策課 企画係
電話:0561-88-2750
ファクシミリ:0561-88-2755

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする