藤井聡太竜王・名人タイトル戦情報
更新日:2024年11月18日
ID番号: 45509
瀬戸市出身の棋士、藤井聡太さんのタイトル戦情報をお知らせします。
王将戦
「第74期王将戦」七番勝負の第4局が2月15日(土曜日)・16日(日曜日)に大阪府高槻市で行われ、藤井聡太王将(竜王・名人・王位・王座・棋王・棋聖)が124手で永瀬拓矢九段に敗れ、対戦成績は3勝1敗となりました。
第5局は3月8日(土曜日)・9日(日曜日)に埼玉県深谷市で行われます。
第74期王将戦 日程表
対局日 | 藤井聡太王将 | 永瀬拓矢九段 | |
---|---|---|---|
第1局 |
1月12日(日曜日)・13日(月曜日・祝日) |
〇 | |
第2局 |
1月25日(土曜日)・26日(日曜日) |
〇 | |
第3局 |
2月5日(水曜日)・6日(木曜日) |
〇 | |
第4局 |
2月15日(土曜日)・16日(日曜日) |
〇 | |
第5局 |
3月8日(土曜日)・9日(日曜日) |
||
第6局 |
3月21日(金曜日)・22日(土曜日) |
||
第7局 |
3月29日(土曜日)・30日(日曜日) |
棋王戦
「第50期棋王戦」五番勝負の第3局が3月2日(日曜日)に新潟県新潟市で行われ、藤井聡太棋王(竜王・名人・王位・王座・王将・棋聖)が120手で増田康宏八段に勝ち、対戦成績は3勝0敗となり棋王戦を防衛しました(棋王獲得は3期連続通算3期目)。
第50期棋王戦 日程表
対局日 | 藤井聡太棋王 | 増田康宏八段 | |
---|---|---|---|
第1局 |
2月2日(日曜日) |
〇 | |
第2局 |
2月22日(土曜日) |
〇 | |
第3局 |
3月2日(日曜日) |
〇 | |
第4局 |
3月16日(日曜日) |
- | |
第5局 |
3月26日(水曜日) |
- |
竜王戦
「第37期竜王戦」七番勝負の第6局が12月11日(水曜日)・12日(木曜日)に鹿児島県指宿市で行われ、藤井聡太竜王(名人・王位・王座・棋王・王将・棋聖)が106手で佐々木勇気八段に勝ち、対戦成績は4勝2敗となり竜王戦を防衛しました(竜王獲得は4期連続通算4期目)。
第37期竜王戦 日程表
対局日 | 藤井聡太竜王 | 佐々木勇気八段 | |
---|---|---|---|
第1局 |
10月5日(土曜日)・6日(日曜日) |
〇 | |
第2局 |
10月19日(土曜日)・20日(日曜日) |
〇 | |
第3局 |
10月25日(金曜日)・26日(土曜日) |
〇 | |
第4局 |
11月15日(金曜日)・16日(土曜日) |
〇 | |
第5局 |
11月27日(水曜日)・28日(木曜日) |
〇 | |
第6局 |
12月11日(水曜日)・12日(木曜日) |
〇 | |
第7局 |
12月18日(水曜日)・19日(木曜日) |
- |
王座戦
「第72期王座戦」五番勝負の第3局が9月30日(月曜日)に京都府京都市で行われ、藤井聡太王座(竜王・名人・王位・棋王・王将・棋聖)が156手で永瀬拓矢九段に勝ち、対戦成績は3勝0敗となり王座戦初防衛を達成しました。
第72期王座戦 日程表
対局日 | 藤井聡太王座 | 永瀬拓矢九段 | |
---|---|---|---|
第1局 |
9月4日(水曜日) |
〇 | |
第2局 |
9月18日(水曜日) |
〇 | |
第3局 |
9月30日(月曜日) |
〇 | |
第4局 |
10月9日(水曜日) |
- | |
第5局 |
10月31日(木曜日) |
- |
王位戦
「第65期王位戦」七番勝負の第5局が8月27日(火曜日)・28日(水曜日)に兵庫県神戸市で行われ、藤井聡太王位(竜王・名人・王座・棋王・王将・棋聖)が97手で渡辺明九段に勝ち、対戦成績は4勝1敗となり王位戦を防衛しました。
また、2020年の王位獲得から連続5期となり、史上最年少で2つ目の永世称号となる「永世王位」の資格を得ました。
第65期王位戦 日程表
対局日 | 藤井聡太王位 | 渡辺明九段 | |
---|---|---|---|
第1局 |
7月6日(土曜日)・7日(日曜日) |
〇 | |
第2局 |
7月17日(水曜日)・18日(木曜日) |
〇 | |
第3局 |
7月30日(火曜日)・31日(水曜日) |
〇 | |
第4局 |
8月19日(月曜日)・20日(火曜日) |
〇 | |
第5局 |
8月27日(火曜日)・28日(水曜日) |
〇 | |
第6局 |
9月10日(火曜日)・11日(水曜日) |
- | - |
第7局 |
9月24日(火曜日)・25日(水曜日) |
- | - |
パルティせと
棋聖戦
「第95期棋聖戦」五番勝負の第3局が7月1日(月曜日)に名古屋市の「亀岳林 万松寺」で行われ、藤井聡太棋聖(竜王・名人・王位・王座・棋王・王将)が100手で山崎隆之八段に勝ち、対戦成績は3勝0敗となり棋聖戦を防衛しました。
また、2020年7月に史上最年少の17歳11カ月で初タイ トルの棋聖を獲得以来、これで連続5期となり、初の永世称号となる「永世棋聖」の資格を得ました。
銀座通り商店街
対局後記者会見
第95期棋聖戦 日程表
対局日 | 藤井聡太棋聖 | 山崎隆之八段 | |
---|---|---|---|
第1局 |
6月6日(木曜日) |
〇 | |
第2局 |
6月17日(月曜日) |
〇 | |
第3局 |
7月1日(月曜日) |
〇 | |
第4局 |
7月10日(水曜日) |
- | - |
第5局 |
7月23日(火曜日) |
- | - |
叡王戦
「第9期叡王戦」五番勝負の第5局が6月20日(木曜日)に山梨県甲府市で行われ、藤井聡太叡王(竜王・名人・王位・王座・棋王・王将・棋聖)が156手で伊藤匠七段に敗れ、対戦成績は2勝3敗となり伊藤匠七段が叡王を獲得しました。
第9期叡王戦 日程表
対局日 | 藤井聡太叡王 | 伊藤匠七段 | |
---|---|---|---|
第1局 |
4月7日(日曜日) |
〇 | |
第2局 |
4月20日(土曜日) |
〇 | |
第3局 |
5月2日(木曜日) |
〇 | |
第4局 |
5月31日(金曜日) |
〇 | |
第5局 |
6月20日(木曜日) |
〇 |
名人戦
「第82期名人戦」七番勝負の第5局が5月26日(日曜日)・27日(月曜日)に北海道紋別市で行われ、藤井聡太名人(竜王・王位・叡王・王座・棋王・王将・棋聖)が99手で豊島将之九段に勝ち、対戦成績を4勝1敗とし名人戦初防衛を達成しました。
第82期名人戦 日程表
対局日 | 藤井聡太名人 | 豊島将之九段 | |
---|---|---|---|
第1局 |
4月10日(水曜日)・11日(木曜日) |
〇 | |
第2局 |
4月23日(火曜日)・24日(水曜日) |
〇 | |
第3局 |
5月8日(水曜日)・9日(木曜日) |
〇 | |
第4局 |
5月18日(土曜日)・19日(日曜日) |
〇 | |
第5局 |
5月26日(日曜日)・27日(月曜日) |
〇 | |
第6局 |
6月11日(火曜日)・12日(水曜日) |
- | - |
第7局 |
6月25日(火曜日)・26日(水曜日) |
- | - |
関連ページ紹介
藤井聡太竜王を応援しよう!(瀬戸将棋文化振興協会ホームページ)
将棋を通じて伝統文化の継承と知識の普及向上を図るとともに、地元棋士の活躍を応援しています。
市内にある将棋にまつわるおすすめスポットを紹介します。
地元棋士 藤井聡太二冠応援 特別展示企画「第61期王位戦第4局封じ手」公開(イベントは終了しました)
藤井聡太二冠応援企画として、2020年に開催された「第61期王位戦」の封じ手の展示を行いました。
タイトルを獲得した王位戦・棋聖戦についてご覧いただけます。
タイトルを獲得した竜王戦・叡王戦・王将戦、タイトルを防衛した王位戦・棋聖戦についてご覧いただけます。
タイトルを獲得した棋王戦、タイトルを防衛した竜王戦・王位戦・叡王戦・王将戦・棋聖戦
タイトルを獲得した名人戦・王座戦、タイトルを防衛した竜王戦・王位戦・叡王戦・王将戦・棋聖戦・棋王戦
公益社団法人日本将棋連盟 (外部リンク)