【2022年度】藤井聡太竜王 タイトル戦情報
更新日:2023年3月24日
ID番号: 4067
瀬戸市出身の棋士、藤井聡太さんのタイトル戦情報をお知らせします。
棋王戦
史上最年少での六冠達成 おめでとうございます
「第48期棋王戦コナミグループ杯」五番勝負第4局が3月19日(日曜日)に栃木県日光市で行われ、藤井聡太竜王(王位・叡王・王将・棋聖)が132手で渡辺 明棋王に勝利し、対戦成績は3勝1敗とし、史上最年少での六冠を達成しました。
<伊藤保德市長からのお祝いメッセージ>
瀬戸市出身の棋士、藤井聡太さんが、第48期棋王戦第4局に勝利し、史上最年少での六冠を達成されましたこと、心からお祝い申し上げます。
藤井聡太さんの活躍は、市民の誇りであるとともに、市内では昨年3月に「藤井聡太棋士応援コーナー」、8月には「将棋ポスト」が設置され、将棋が市民にとってより身近に感じられるようになってきていると感じております。
来月からは次のタイトル戦を控え、重要な対局が続きますが、健康にも十分に留意していただき、将棋の魅力をさらに広めていただきたいと思います。
このたびは誠におめでとうございました。
瀬戸市長 伊 藤 保 德
瀬戸市役所
銀座通り商店街
パブリックビューイングを開催しました
第4局のパブリックビューイングを瀬戸市文化センターで開催しました。
第48期棋王戦 日程表
対局日 | 渡辺 明棋王 | 藤井聡太竜王 | |
---|---|---|---|
第1局 | 2月5日(日曜日) | 〇 | |
第2局 | 2月18日(土曜日) | 〇 | |
第3局 | 3月5日(日曜日) | 〇 | |
第4局 | 3月19日(日曜日) | 〇 | |
第5局 | 3月29日(水曜日) | ー | ー |
王将戦
「第72期ALSOK杯王将戦」七番勝負の第6局が3月11日(土曜日)・12日(日曜日)に佐賀県上峰町で行われ、藤井聡太王将(竜王・王位・叡王・棋聖)が88手で羽生善治九段に勝利し、対戦成績を4勝2敗とし、王将位を初防衛しました。
パブリックビューイング(3月12日) |
くす玉でお祝い(文化センター) |
第72期王将戦 日程表
対局日 | 藤井聡太竜王 | 羽生善治九段 | |
---|---|---|---|
第1局 |
1月8日(日曜日)・9日(月・祝) |
〇 | |
第2局 | 1月21日(土曜日)・22日(日曜日) | 〇 | |
第3局 | 1月28日(土曜日)・29日(日曜日) | 〇 | |
第4局 | 2月9日(木曜日)・10日(金曜日) | 〇 | |
第5局 | 2月25日(土曜日)・26日(日曜日) | 〇 | |
第6局 | 3月11日(土曜日)・12日(日曜日) | 〇 | |
第7局 | 3月25日(土曜日)・26日(日曜日) | ー | ー |
竜王戦
「第35期竜王戦」七番勝負の第6局が12月2日(金曜日)・3日(土曜日)に鹿児島県指宿市で行われ、藤井聡太竜王(王位、叡王、王将、棋聖)が113手で広瀬章人八段に勝利し、4勝2敗で竜王位を初防衛しました。
銀座通り商店街
|
藤井聡太棋士応援コーナー (瀬戸信用金庫栄町支店) |
第35期竜王戦 日程表
対局日 | 藤井聡太竜王 | 広瀬章人八段 | |
---|---|---|---|
第1局 |
10月7日(金曜日)・8日(土曜日) |
〇 | |
第2局 | 10月21日(金曜日)・22日(土曜日) | 〇 | |
第3局 | 10月28日(金曜日)・29日(土曜日) | 〇 | |
第4局 | 11月8日(火曜日)・9日(水曜日) | 〇 | |
第5局 | 11月25日(金曜日)・26日(土曜日) | 〇 | |
第6局 | 12月2日(金曜日)・3日(土曜日) | 〇 | |
第7局 | 12月14日(水曜日)・15日(木曜日) | - |
- |
王位戦
「お~いお茶杯第63期王位戦」七番勝負の第5局が9月5日(月曜日)・6日(火曜日)に静岡県牧之原市で行われ、藤井聡太王位(竜王・叡王・王将・棋聖)が128手で豊島将之九段に勝利し、4勝1敗でタイトルを防衛、王位戦3連覇を果たし、タイトル通算獲得数を10期としました。
銀座通り商店街 |
お祝いボード(市役所1階) |
第63期王位戦 日程表
対局日 | 藤井聡太王位 | 豊島将之九段 | |
---|---|---|---|
第1局 | 6月28日(火曜日)・29日(水曜日) | 〇 | |
第2局 | 7月13日(水曜日)・14日(木曜日) | 〇 | |
第3局 | 7月20日(水曜日)・21日(木曜日) | 〇 | |
第4局 | 8月24日(水曜日)・25日(木曜日) | 〇 | |
第5局 | 9月5日(月曜日)・6日(火曜日) | 〇 | |
第6局 | 9月19日(月・祝)・20日(火曜日) | ー | ー |
第7局 | 未定 | ー | ー |
棋聖戦
「第93期ヒューリック杯棋聖戦」五番勝負の第4局が7月17日(日曜日)に名古屋市の万松寺で行われ、藤井聡太棋聖(竜王・王位・叡王・王将)が104手で永瀬拓矢王座に勝利し、3勝1敗でタイトルを防衛、棋聖戦3連覇を果たしました。
対局後記者会見 |
銀座通り商店街 |
パブリックビューイングを開催しました
第4局のパブリックビューイングを7月17日(日曜日)に瀬戸市文化センター 和室で開催しました。
第93期棋聖戦 日程表
対局日 | 藤井聡太棋聖 | 永瀬拓矢王座 | |
---|---|---|---|
第1局 | 6月3日(金曜日) | 〇 | |
第2局 | 6月15日(水曜日) | 〇 | |
第3局 | 7月4日(月曜日) | 〇 | |
第4局 | 7月17日(日曜日) | 〇 | |
第5局 | 7月27日(水曜日) | ー | ー |
叡王戦
「第7期叡王戦」五番勝負の第3局が5月24日(火曜日)に千葉県柏市で行われ、藤井聡太叡王(竜王・王位・王将・棋聖)が109手で出口若武六段に勝利し、3連勝で叡王位の初防衛を果たしました。
また、タイトル戦の連勝を13に伸ばし、羽生善治九段と並ぶ歴代2位タイとなりました。1位は大山康晴十五世名人(故人)の17連勝です。
銀座通り商店街 |
お祝いボード(市役所1階) |
パブリックビューイングを開催しました
第3局のパブリックビューイングを5月24日(火曜日)に瀬戸市文化センター 和室で開催しました。
第7期叡王戦 日程表
対局日 | 藤井聡太叡王 | 出口若武六段 | |
---|---|---|---|
第1局 | 4月28日(木曜日) | 〇 | |
第2局 | 5月15日(日曜日) | 〇 | |
第3局 | 5月24日(火曜日) | 〇 | |
第4局 | 6月12日(日曜日) | ー | ー |
第5局 | 6月19日(日曜日) | ー | ー |
関連ページ紹介
藤井聡太竜王を応援しよう!(瀬戸将棋文化振興協会ホームページ)
将棋を通じて伝統文化の継承と知識の普及向上を図るとともに、地元棋士の活躍を応援しています。
地元棋士 藤井聡太二冠応援 特別展示企画「第61期王位戦第4局封じ手」公開(イベントは終了しました)
藤井聡太二冠応援企画として、2020年に開催された「第61期王位戦」の封じ手の展示を行いました。
タイトルを獲得した王位戦・棋聖戦についてご覧いただけます。
タイトルを獲得した竜王戦・叡王戦・王将戦、タイトルを防衛した王位戦・棋聖戦についてご覧いただけます。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、普段とは異なる日々を過ごしている子どもたちをはじめ市民の皆さんに向け、本市にゆかりのある方のお一人として藤井聡太七段(当時)からメッセージをいただいています。
公益社団法人日本将棋連盟 (外部リンク)