このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

子ども・若者会議

更新日:2025年6月25日

ID番号: 3503

子育ての詳しい情報はこちら!せとっ子ねっと

すべての子どもたちは、生まれながらにして一人ひとりかけがえのない大切な存在です。みなさんの「身近な生活における気持ちや考え」「自分らしく生きていくために必要だと思うこと」「おとなに望むこと」などを子ども・若者自身が自由に表明し、話し合います。

▼令和7年8月7日 子ども・若者会議(令和6年度活動報告会・令和7年度第1回子ども・若者会議)の参加申込はこちらから

 募集期間 令和7年7月1日(火)から7月25日(金)

 https://ttzk.graffer.jp/city-seto/smart-apply/apply-procedure/6168232676539844446

 

集合写真

子ども・若者会議委員募集中

子ども・若者が瀬戸市のことについて、自ら考え、意見を表明でき、実現できる場として「子ども・若者会議」を定期開催していきます。

参加希望の方はこども未来課までお問合せください。

みなさんの参加をお待ちしております!!

令和7年度の「子ども・若者会議」について

日にち

主な活動内容

令和7年8月7日(木曜)
  • 昨年度1年間を通して行った活動の報告会
  • 令和7年度 第1回子ども・若者会議
 

令和6年度の「子ども・若者会議」について

日にち

主な活動内容

令和7年8月7日(木曜)
  • 1年間を通して行った活動の報告会
  • 令和7年度 第1回子ども・若者会議

令和7年3月26日(水曜)

  • よりよい児童館にするためにはどうしたらよいか
  • どんな居場所があるとよいか

令和6年12月25日(水曜)

  • イベントで子どもの権利条例を広める活動について
  • 好きな場所(ホッとできる場所)について

令和6年8月6日

(火曜)

  • 1年間通して行った活動の報告会
  • 「瀬戸市子ども総合計画について考えよう!」
 

活動状況について

子ども・若者会議では、”子どもの権利”について学び、みんなで考え、子どもも大人も”子どもの権利”を知ってもらえるようパンフレットを作りました。

 ・「きみにはまもられるけんりがある。」(子ども向け)(PDF/8,564KB)

 

 ・「子どもには守られるべき権利があります。」(大人向け)(PDF/8,883KB)

 

子ども・若者会議や子どもの権利条約のことを周知するために、ラジオサンキュー「せとまちラジオ」に出演しました。せとまちラジオ特別番組「子ども・若者会議メンバーが子どもの権利条例をPR」から、ぜひお聞きください。

 

 今までの活動状況のレポートは、「これまでの子ども・若者会議」を参照ください。

お問合せ

こども未来課

電話:0561-88-2637

Eメール:kodomo@city.seto.lg.jp

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする