「日本遺産のまち瀬戸市」PRポスターについて
更新日:2022年4月1日
ID番号: 1774
「日本遺産のまち瀬戸市」をPRするポスターを作成しました。
千年余のものづくり文化を育くむ歴史の中で、今日まで受け継がれている瀬戸焼の絵柄やデザインなど、瀬戸ならではの伝統と新しさが混在する“美しさ”を表現しています。
作品コンセプト
「デザインに彩られた“日本遺産のまち瀬戸市”」をPRする新たなポスターです。 千年以上の歴史を有する瀬戸焼の伝統的な柄「馬の目」や「麦藁手」、瀬戸ならではのまちの風景である幾何学模様の「窯垣」や「赤津瓦」など、瀬戸市のまちの至るところにある柄や模様を、まちを彩る“デザイン”として再構築しました。
写真で撮った風景ではなく、「瀬戸のまちに当たり前に存在している“柄や模様などのデザイン”こそが瀬戸市の最も誇れる風景である」ことをアピールしたビジュアルで、瀬戸焼やまちの風景の“デザイン”に興味を持ってもらい、日本を代表するやきもの産地“瀬戸”の文化に触れてもらおうという狙いがあります。
ポスターガイド
「日本遺産のまち瀬戸市」について
「日本遺産のまち瀬戸市」の詳細は、以下のページからご覧ください。
http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2017/04/25/00038/
◇「日本遺産のまち瀬戸市」リーフレット
このページに関するお問い合わせ先
商工観光課
ものづくり係
電話:0561-88-2807