手続き別窓口一覧
更新日:2025年4月1日
ID番号: 865
手続一覧
主な手続の窓口と関連システムを掲載しました。くわしくは各課ページをご覧ください。
窓口開庁時間
平日 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜、祝日、年末年始を除く)
※出先公所のうち一部は休業日などが異なりますので、各施設ページなどをご確認ください。
戸籍、住民票、印鑑証明、火葬場の使用許可など
- 市民課 (市役所1階)
- 市民係 電話88-2591
- 戸籍係 電話88-2592
- 窓口の案内(市役所・支所・市民サービスセンター) ※市民サービスセンターは休日も窓口を開いています。
- 電子申請・届出システム(住民票交付など)(外部リンク)
市税(市民税、軽自動車税、固定資産税など)、所得、納税、評価証明など
※所得証明、納税証明などの交付や原付バイクの登録・廃車、軽自動車税については、市民税係の窓口へ
※評価証明の交付は、土地係の窓口へ
- 税務課 (市役所3階)
- 市民税係 電話88-2570
- 収納係 電話88-2572
- 家屋償却係 電話88-2575
- 土地係 電話88-2576
- 電子申請・届出システム(所得証明交付など)(外部リンク)
防災・災害対策 など
- 危機管理課 (市役所4階) 電話88-2600
防犯、交通安全 など
- 生活安全課 (市役所2階)
- 安全係 電話88-2601
国民健康保険、国民年金、老人医療、乳幼児医療 など
- 国保年金課 (市役所1階)
- 給付係 電話88-2640
- 保険料係(賦課担当) 電話88-2641
- 保険料係(徴収担当) 電話88-2645
- 窓口・年金係 電話88-2642
- 医療福祉係 電話88-2643
- 電子申請・届出システム(国保被保険者証再交付など)(外部リンク)
障害者福祉、生活保護 など
- 社会福祉課 (市役所2階)
- 保護係 電話88-2611
- 福祉係 電話88-2612
介護保険、介護保険・予防サービス など
- 高齢者福祉課 (市役所2階)
- 介護保険料係(介護保険料など) 電話88-2621
- 介護認定給付係(要介護認定など) 電話88-2620
- 地域支援係(介護予防サービスなど) 電話88-2626
- 指導監査係(地域密着型サービスなど) 電話88-2623
児童手当、児童扶養手当 など
- こども未来課 (市役所2階)
- こども福祉係(児童手当など) 電話88-2631
- こども未来係(子ども会、児童クラブなど) 電話88-2635
- 電子申請・届出システム(児童手当認定など)(外部リンク)
保育園の入所 など
- 保育課 (市役所2階) 電話88-2630
広報せとの発行、報道機関、市政情報コーナー など
- シティプロモーション課 (市役所4階) 電話88-2530
市役所庁舎の案内 など
- 行政課 法務管理係(市役所4階) 電話88-2525
- 電子申請・届出システム(情報開示など)(外部リンク)
市有地分譲 など
- 財政課 財産係 (市役所4階) 電話88-2562
学校・教育 など
- 学校教育課 学事係 (市役所3階) 電話88-2762
生涯学習講座、公民館活動 など
- まちづくり協働課 (市役所3階) 電話88-2802
瀬戸市議会に関すること
ごみの収集 など
- 環境課 ごみ減量係 (市役所2階) 電話88-2674
- ごみ予約 (電話)84-5371
- 不燃ごみ・粗大ごみ予約
市民相談、陳情・要望、消費生活相談、市営住宅の申し込み など
- 生活安全課 生活係 (市役所2階) 電話88-2660
春雨墓苑申し込み など
- 生活安全課 生活係 (市役所2階) 電話88-2660
犬の登録・注射、ふん害防止 など
- 環境課 衛生係 (市役所2階) 電話88-2661
- 電子申請・届出システム(犬の死亡届など)(外部リンク)
まるっとミュージアム、瀬戸市の観光情報 など
- まるっとミュージアム課 (瀬戸蔵) 地図
- まるっとミュージアム係 電話88-2541、88-2542
- 瀬戸蔵係 電話97-1554
-
パルティせと 電話97-1335
スポーツ教室、スポーツ施設の貸し出し など
国際交流 など
- まちづくり協働課 協働第1係(市役所3階) 電話88-2801
NPOなどの支援、大学コンソーシアム など
水道の開始・中止・料金 など
- 水道課 (市役所6階) 料金係 電話85-1177
- 水道開閉栓受付(インターネット)
- 電子申請・届出システム(使用開始など)(外部リンク)
その他
- NHK受信料の窓口(外部リンク)
このページに関するお問い合わせ先
秘書広報課
電話:0561-88-2530