「広報せと」広告募集中
更新日:2025年4月14日
ID番号: 770
広報せとに掲載する広告を募集しています。
ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
募集内容
募集枠数
毎号10枠まで(先着順)
※1広告主につき、1号あたり1枠のみです。
掲載箇所
「生活インフォメーション」以降の各ページ(原則)の最下段に掲載します。
※広告を掲載するページは選べません。
掲載料
1号1枠につき、30,000円
※指定の期日までに、納付書でご納付ください。
広告規格
広告のサイズ
1枠当たりのスペース:縦43ミリメートル 横173ミリメートル
広告原稿データ
原稿は、下段の「広告作成要領」をご確認の上、規格に則したデータを各自でご用意ください。
広報せとの詳細
発行部数:約5万5千部
市内の全世帯へ配布します。(実際の居住世帯が対象)
掲載できる広告の条件
掲載できる広告は、市の広報紙に掲載する広告としてふさわしいものに限ります。
※瀬戸市広告掲載取扱基本要綱と広報せと広告掲載取扱要綱に基づく審査があります。
――――――
市の広報紙としての品位、公共性及び公益性を妨げないもの、かつ市民に不利益を与えない中立性のあるものとする。
ただし、瀬戸市広告掲載取扱基本要綱第2条に定めるもののほか、次に該当するものは掲載しない。
- 社会問題についての意見広告
- 個人の名刺広告又はその疑いのあるもの
- たばこ、アルコール飲料又は消費者金融に関するもの
- 商品先物取引に関する営業広告
- 求人広告及びこれに類するもの
- 本市又は他の地方公共団体が広告の対象を推奨しているかのような表現のもの
- 誇大表示又は不当表示その他表現方法等が不適切なもの
- 必要以上に購買欲をそそると思われるもの
- 市税等を滞納しているもの(法人の場合は代表者を含む。)
- 暴力団員又は暴力団関係者がその法人等の経営又は運営に実質的に関与していると認められるもの
- その他前各号に属さないもので市の広報紙に掲載する広告として適当でないと認められるもの
その他
上記のほか、広告掲載に係る条件等は下段のファイル各基本要綱をご確認ください。
申込方法
まずは、掲載を希望する号の発行日の6か月前~40日前の期間に、シティプロモーション課へご連絡ください。掲載希望号の空きがある場合、申し込みを受け付けます。
(例)6月号に掲載したい場合は、4月15日頃までに問い合わせ
受付後、下段のファイル「広報せと広告掲載申込書」「市税納付状況確認同意書」と作成した原稿データをシティプロモーション課に提出してください。
※3MB以下のデータは、メール送信でも可(koho@city.seto.lg.jp)。申込書は郵送か直接窓口でご提出ください。
ダウンロード