「事業評価」と「対話」による事業見直し等
更新日:2025年10月3日
ID番号: 56459
瀬戸市では、「第6次瀬戸市総合計画」の総括のため、これまで実施してきた事業の評価を行うとともに「次期瀬戸市将来計画」の策定に向け、社会の変化に合わせて事業を見直す、限られた職員・財源の中で効果的・効率的に事業を実施する、官民連携や民間活力導入によって課題解決・働き方改革を進めるために、事業見直し等を実施しています。
令和6年度 「事業評価」と「対話」による事業見直し等
令和6年度は、「令和5年度 決算に係る主要な施策の成果に関する報告書」の作成を通じて、事業の効果や達成度を把握したうえで、将来像の実現・都市像の達成に寄与しているか、社会や市民のニーズを踏まえた事業であるか、事業の費用対効果はどうかなど、将来の社会構造の変化を見据えて、「事業評価」を実施することとしました。
その後、「事業評価」の内容を基に、令和7年度・8年度における事業実施方針、令和9年度以降の事業のあり方について、市長と各部・課とで協議・検討する「対話」を実施しました。
実施結果は、下記の報告書の通りです。
令和6年度 「事業評価」と「対話」による事業見直し等報告書(PDF/1,805KB)
令和7年度 「事業評価」と「対話」による事業見直し等
令和7年度は、部内での現状分析と方向性の検討に重点を置き、「対話」を通じて市全体の考え・方向性として整理することとして事業見直し等を実施しました。
令和6年度に整理した6つの方向性に、新たに3つの方向性を加え、見直し等を実施した件数を整理しました。
実施結果は、下記の報告書の通りです。
令和7年度 「事業評価」と「対話」による事業見直し等報告書(PDF/776KB)
このページに関するお問い合わせ先
政策推進課企画調整係
電話:0561-88-2521
E-Mail:kikaku@city.seto.lg.jp