このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

令和7年4月1日から市の組織が変わります

更新日:2025年3月27日

ID番号: 48690

 本市を取り巻く状況に対して、最適に対応できる行政組織の見直しを図り、市民が分かりやすい部署名へ変更します。

 

目的

 これまで第6次瀬戸市総合計画の実現、社会情勢に迅速かつ的確に応えるべく、専門性を考慮した組織を構築してきました。一方で、突発的な災害や危機に対して、組織内連携が容易でない場合があるなどの課題も見えてきました。

 引き続き将来像の実現・都市像の達成を見据えつつ、暮らしの4要素(住む/働く/学ぶ/育む)が充実する施策を展開していくため、これまでの組織を見直し、職員が働きやすい組織を再構築することにより、多様化、複雑化する社会ニーズ等に最適に応えていくことを目的として組織の改編を実施します。

ポイント

1 働き方改革(業務の見直し)

 業務の見直しや業務のスリム化、多様な働き方への対応など、働き方改革の実現に向けた組織

 

2 組織の柔軟性(マネジメント)

 突発的な災害等に迅速かつ的確に対応可能な組織、臨時的な業務に対応可能な柔軟性のある組織

組織改編の基本的な考え方

1 市民にとって分かりやすい組織であること

2 効率よく業務ができ、円滑に行政手続きが行える組織であること

3 職員が働きやすい組織であること

変更点

 新設

・ものづくり商業振興課、産業政策課、観光課を統合し、商工観光課として新設します。

・産業政策課のうち農林係及びアグリカルチャー推進係を農林課として新設します。

・広報公聴機能を担う部署として秘書広報課を新設します。

・ふるさと納税、統計事務を担う係として政策推進課にシティプロモーション係を新設します。

・こども若者家庭センターを新設します。

 変更・統合

・危機管理課を防災安全課に変更し、市長直轄組織を現行の3課から防災安全課の1課のみに変更します。

・生活安全課の業務を整理し、その業務を防災安全課、コミュニティ推進課等に統合します。

・社会福祉課福祉係を障害福祉係に変更します。

・まちづくり協働課を地域活動及び消費者行政を担うコミュニティ推進課と、国際交流や男女共同参画及び市民活動を担う多様性協働課に変更します。

・広報公聴機能を担う部署としてシティプロモーション課を秘書広報課広報公聴係へ変更します。

・部の名称を変更します。

・その他分かりやすくするための軽微な変更を行います。

新旧対照表

新旧対照表(PDF/291KB)

場所が移動する部署があります

産業政策課のうち、企業支援係が商工観光課と統合し、瀬戸蔵に移動します。

ものづくり商業振興課が商工観光課と統合し瀬戸蔵に移動します。

・まちづくり協働課のうち、国際交流や男女共同参画及び市民活動を担う部署を多様性協働課に変更し、パルティせとに移動します。

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする