瀬戸市の下水道関連データ
更新日:2025年4月15日
ID番号: 3359
瀬戸市の下水道事業は、昭和41年に菱野団地、水野団地の大規模住宅団地の開発に合わせ下水道事業に着手し、昭和45年4月に供用開始しました。
昭和58年からは、既成市街地においても下水道整備に着手し、現在、下水道人口普及率は72.6%、水洗化率は86.0%(令和7年3月31日時点)となっています。
今後も計画的な整備の推進と事業の効率化を進め、市民のみなさまの快適で住みよい街づくりの実現に努めていきます。
みなさまのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
瀬戸市の下水道関連データ
項目 | データ | 備考 |
---|---|---|
下水道人口普及率 (令和7年3月31日時点) |
72.5% |
下水道整備区域内人口 91,184人 行政人口 125,786人 |
水洗化率 (令和7年3月31日時点) |
86.0% | 水洗化人口 78,376人 |
下水道整備区域面積 (令和7年3月31日時点) |
1,595ha |
市域面積 11,140ha 下水道全体計画区域面積 2,693ha |
処理方式 | 分流式 | 汚水と雨水を別々に流して排除する方式 |
終末処理場 |
西部浄化センター 水野浄化センター |
ホームページ(浄化センター管理事務所)をご覧ください。 |
瀬戸市における下水道普及率・水洗化率の推移について
瀬戸市下水道人口普及率等推移表(令和7年3月31日)(PDF/52KB)
このページに関するお問い合わせ先
下水道課
施設係
電話:0561-85-1213