ここから本文です。

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 8月号広報のお知らせ情報更新

8月号広報のお知らせ情報更新

ID番号:40614 2025年8月1日

8月

内容 期間、日にち 問合せ先(市外局番0561)
障害者手当等の所得状況届の提出を 令和7年8月から 社会福祉課(88・2612)
~こころの処方箋~スマホと睡眠のキケンな関係!? 申請期限:10月31日(木曜) 市コールセンター(88・2990)
ひとり親家庭の就業支援講習会 申請期限:8月27日(水曜) こども未来課(88・2631)
令和8年度 私立幼稚園入園説明会・願書受付 入園説明会:9月1日(月曜)
願書受付:10月1日(水曜)~
保育課(88・2630)
ファミリーサポートセンター入会講習会 9月3日(水曜) ファミリーサポートセンター(97・2525)
令和8年度のぞみ学園入園案内 申込期限:11月8日(金曜) のぞみ学園(82・0154)
児童扶養手当現況届の提出を 提出期限:8月29日(金曜) こども未来課(88・2631)
病児保育施設「おひさま」 ネット予約 平日 こども未来課(88・2637)
全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 8月27日(水曜)から9月2日(火曜) 名古屋法務局(052・952・8111)
2025就職フェアin瀬戸 8月27日(水曜) 商業観光課(88・2651)

お知らせ

障害者手当等の所得状況届の提出を

毎年8月1日現在の所得状況を報告するものです。対象者に用紙を郵送していますので、期限までに社会福祉課に提出してください。※未提出の場合、手当の支給ができなくなります。

手当名 提出期限
愛知県在宅重度障害者手当 8月1日(金曜)~29日(金曜)
特別児童扶養手当 8月12日(火)~9月11日(木)
特別障害者手当
障害児福祉手当
経過的福祉手当

 

お知らせ

~こころの処方箋~スマホと睡眠のキケンな関係!?
申請:8月1日(金曜)から
会場:やすらぎ会館5階大集会室
対象:市内在住の方
定員:50人(先着)
申込方法:電子申請・届出システムから 

お知らせ

ひとり親家庭の就業支援講習会

講習名 ・日時 場所・教材費 その他
パソコン講習(中級)
令和7年10月18日から令和8年1月31日
※1月3日を除く(計15回・土曜)
午前10時から午後3時40分
場所:ヒューマンアカデミー 花車ビル(名古屋市)
教材費:2,750円
託児あり(無料)
※パソコンの基本操作とワード・エクセルの基本操作ができる方が対象
※初級(豊田会場)あり。詳しくはお問合せください。
日商簿記3級講習
令和7年10月18日から令和8年1月31日
※1月3日を除く(計15回・土曜) 
午前10時から午後3時40分
場所:ヒューマンアカデミー 花車ビル(名古屋市)
教材費:3,850円
介護職員初任者研修
令和7年9月30日から令和8年1月20日
※12月30日を除く(計16回・火曜)
午前9時30分から午後5時30分
場所:未来ケアカレッジ名古屋駅前校
(名古屋市)
教材費:6,600円
令和7年9月30日から11月4日で自宅学習が40.5時間可能な方

医薬品登録販売者講習*
令和7年9月27日から令和8年3月21日
※令和7年10月25日及び12月、令和8年1月3日を除く(計20回・土曜)
午前10時から午後3時40分

場所:三幸医療カレッジ(名古屋市)
教材費:14,300円

対象:市内在住のひとり親家庭の父母(離婚調停中・離婚裁判中の方も含む)及び寡婦の方(ひとり親になった時に18歳までの子を扶養していた方) (必ず全日程出席)
定員:各20人 /*は40人(抽選)
受講料:無料(教材費等は自己負担)
申込方法:こども未来課の窓口へ
申込期間:8月4日(月曜)から27日(水曜)

お知らせ

令和7年度 私立幼稚園入園説明会・願書受付

入園説明会日程:9月1日(月曜)

願書受付:10月1日(火曜)から

詳細は各幼稚園に問い合わせを。

施設名 電話番号 説明会時間
①真貴幼稚園 21・4128 午前10時45分~
②マリア幼稚園 82・9749 午後1時~
③雪の聖母幼稚園 82・6409 午後1時30分~
④菱野幼稚園 83・3651 午前11時~
⑤瀬戸ひなご幼稚園 82・7760 午前10時~
⑥はちまん幼稚園 83・8703 午後2時~
⑦瀬戸幼稚園 48・4800 午前9時30分~

 

 

 

 

 

 

 

 

問合せ先 保育課(市役所2階) 電話0561・88・2630

お知らせ

ファミリーサポートセンター入会講習会

日時:9月3日(水曜)午前9時30分から正午
場所:せとっ子ファミリー交流館
内容:センターの利用方法、子どもの健康と安全の講話
対象:入会希望の方
定員:15人※託児あり(先着)
申込方法:窓口
締切:8月27日(水曜)
休業日:8月12日(火曜)と日曜・月曜を除く

※援助会員も募集中

お知らせ

令和8年度のぞみ学園入園案内

のぞみ学園は、発達上に支援を必要とする3歳児から就学前のお子さんのための通園施設です。
対象:障害者手帳をお持ちか医師等から療育をが必要と勧められているお子さん
申込方法:電話
 ※事前見学が必要です。
 ※お子さんの発達・入園に関するご相談もご連絡ください。
締切:11月7日(金曜)

お知らせ

児童扶養手当現況届の提出を

現況届は、毎年8月1日現在の状況を確認するための届出です。
8月初旬に対象者へ用紙を送付しますので、必ず提出してください。
対象:児童扶養手当・愛知県遺児手当受給者(全部支給停止中の方も対象)
提出期限:8月29日(金曜)
お知らせ:8月12日(火曜)・18日(月曜)午前9時から正午にハローワーク瀬戸の臨時窓口をこども未来課に設置します。求職者はご利用ください。

お知らせ

病児保育施設「おひさま」ネット予約ができます 

病気で保育園や小学校に行けないときに、お子さんをお預りする病児保育施設です。4月よりネット予約が可能になりました。利用には市ホームページより事前登録が必要です。
日時:8月31日(土曜)午前9時30分から正午
場所:公立陶生病院敷地内 薬局棟2階
対象:6か月から小学3年生のお子さん 
詳細はホームページから 

 

お知らせ

全国一斉「こどもの人権相談」強化週間

いじめ、虐待など、こどもの人権に関わる悩みごと、心配ごとなどの相談に応じます。

相談専用電話(こどもの人権110番) 0120・007・110(フリーダイヤル)

時間: 8月27日(水曜)から9月2日(火曜)午前8時30分から午後7時
※8月30日(土曜)・31日(日曜)は午前10時から午後5時

LINE「じんけん相談」はこちら

お知らせ

2025就職フェアin瀬戸

日時:8月27日(水曜)午後1時から4時
場所:瀬戸蔵4階多目的ホール
内容:就職面接会、職業適性診断
対象:求職中の方、来春学卒予定者

詳細はホームページ

ページトップへ

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする