このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

イベントカレンダー

現在地

更新日:2023年1月25日

ID番号: 26580

せとっ子ねっと過去のイベント情報

キーワードで探す

カテゴリ

料金

事前予約

開催中の期間開催イベント

第30回来る福招き猫まつりin瀬戸 祭り・催し

          招き猫メイク  招き猫絵付け体験           明治30年代に日本で最初に磁器による招き猫の量産を始め、100余年に及ぶ招き猫の歴史がある瀬戸で、平成8年からこのおまつりが始まりした。  日本最大級の招き猫コンペティション「にっぽん招き猫100人展」は、公募で選ばれたアーティスト100人による創作招き猫が展示され、見ごたえ満点! 招き猫づくり体験、猫グッズの販売、福々ランチなど、猫好きにはたまらないイベント盛りだくさんです!  招き猫メイクや猫耳などの変身グッズで、招き猫になりきって、街中をめぐろう!   イベントチラシは瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会ホームページからダウンロードできます。  

9月27日(土曜日)~ 9月28日(日曜日)

開催場所:
名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」周辺ほか
お問い合わせ:
商工観光課 観光係 電話:0561‐88-2541

          招き猫メイク  招き猫絵付け体験           明治30年代に日本で最初に磁器による招き猫の量産を始め、100余年に及ぶ招き猫の歴史がある瀬戸で、平成8年からこのおまつりが始まりした。  日本最大級の招き猫コンペティション「にっぽん招き猫100人展」は、公募で選ばれたアーティスト100人による創作招き猫が展示され、見ごたえ満点! 招き猫づくり体験、猫グッズの販売、福々ランチなど、猫好きにはたまらないイベント盛りだくさんです!  招き猫メイクや猫耳などの変身グッズで、招き猫になりきって、街中をめぐろう!   イベントチラシは瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会ホームページからダウンロードできます。  

9月27日(土曜日)~ 9月28日(日曜日)

開催場所:
名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」周辺ほか
お問い合わせ:
商工観光課 観光係 電話:0561‐88-2541
第94回せともの祭 祭り・催し

              「第94回せともの祭」を令和7年9月13日(土曜日)、14日(日曜日)に開催いたします。   せともの祭は江戸時代に磁器の製法を九州で学び、瀬戸に伝えた磁祖加藤民吉翁の遺徳をたたえる産業祭として昭和7年に開催され、今年で94回を迎えます。   瀬戸川沿いの道路を通行止めにして約200軒ものせともの店が並ぶ「せともの大廉売市」は、全国最大級の規模であり、多くのやきものファンで賑わいます。   そのほか「青の広場」では、見る・買う・体験して伝統的工芸品"瀬戸染付焼"の魅力を存分に楽しめます。   また、六古窯の子どもたちの作品を展示する小中特別支援学校子ども陶芸展、くまモンやせとちゃんが登場するイベントステージなども行う予定です。   初日の夜には花火が秋の夜空を美しく彩り、お祭りに華を添えます。   せともの祭ホームページはこちら http://www.setocci.or.jp/setomonomatsuri/

9月13日(土曜日)~ 9月14日(日曜日)

開催場所:
名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」周辺及び瀬戸市内一円
お問い合わせ:
商工観光課 観光係 電話:0561‐88-2541

              「第94回せともの祭」を令和7年9月13日(土曜日)、14日(日曜日)に開催いたします。   せともの祭は江戸時代に磁器の製法を九州で学び、瀬戸に伝えた磁祖加藤民吉翁の遺徳をたたえる産業祭として昭和7年に開催され、今年で94回を迎えます。   瀬戸川沿いの道路を通行止めにして約200軒ものせともの店が並ぶ「せともの大廉売市」は、全国最大級の規模であり、多くのやきものファンで賑わいます。   そのほか「青の広場」では、見る・買う・体験して伝統的工芸品"瀬戸染付焼"の魅力を存分に楽しめます。   また、六古窯の子どもたちの作品を展示する小中特別支援学校子ども陶芸展、くまモンやせとちゃんが登場するイベントステージなども行う予定です。   初日の夜には花火が秋の夜空を美しく彩り、お祭りに華を添えます。   せともの祭ホームページはこちら http://www.setocci.or.jp/setomonomatsuri/

9月13日(土曜日)~ 9月14日(日曜日)

開催場所:
名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」周辺及び瀬戸市内一円
お問い合わせ:
商工観光課 観光係 電話:0561‐88-2541
愛知万博20周年記念事業「愛・地球博20祭」 祭り・催し

2025年は、2005年愛知万博が開催されて20周年となります。愛知万博の会場だった愛・地球博記念公園で様々なイベントを開催し、国内外からの来園者に対し、愛知の多彩な魅力を発信し、愛知万博を振り返り、その意義や成果を再認識することで、未来を担う若者たちにその成果や理念をつなげていきます。 詳細はこちらの特設サイトをご覧ください。

3月25日(火曜日)~ 9月25日(木曜日)

開催場所:
愛・地球博記念公園
お問い合わせ:
愛知万博20周年記念事業実行委員会事務局 (愛知県政策企画局企画調整部企画課愛知万博20周年記念事業推進室)  〒460-0001 名古屋市中区三の丸二丁目3番2号  Tel:052-954-6073  Fax:052-961-0085

2025年は、2005年愛知万博が開催されて20周年となります。愛知万博の会場だった愛・地球博記念公園で様々なイベントを開催し、国内外からの来園者に対し、愛知の多彩な魅力を発信し、愛知万博を振り返り、その意義や成果を再認識することで、未来を担う若者たちにその成果や理念をつなげていきます。 詳細はこちらの特設サイトをご覧ください。

3月25日(火曜日)~ 9月25日(木曜日)

開催場所:
愛・地球博記念公園
お問い合わせ:
愛知万博20周年記念事業実行委員会事務局 (愛知県政策企画局企画調整部企画課愛知万博20周年記念事業推進室)  〒460-0001 名古屋市中区三の丸二丁目3番2号  Tel:052-954-6073  Fax:052-961-0085

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする