このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

瀬戸市がん患者アピアランスケア支援事業

更新日:2023年5月11日

ID番号: 4143

瀬戸市がん患者アピアランスケア支援事業

 

瀬戸市ではがん治療を受けた方の精神的・経済的負担や社会生活上の不安を和らげるためウィッグや乳房補整具の費用の一部を補助します。

 

補助対象となる方


次の全てに該当する方
(1)瀬戸市内に住所を有する方
(2)がんと診断され、その治療を受けたまたは治療中の方
(3)がん治療に起因する脱毛に対するウィッグまたは外科的治療などによる乳房の変形に対する乳房補整具を購入した方
(4)過去に県内市町村から、同種の補整具で助成を受けていない方

(5)市税を滞納していない方

(6)瀬戸市暴力団排除条例(平成23年瀬戸市条例第12号)第2条第1号に規定する暴力団又は同条第2号に規定する暴力団員でないこと又は暴力団員と密接な関係を有していない方

 

対象品


(1)ウィッグ(かつら)
(2)乳房補整具【補整下着、補整パッド、または人工乳房】

 

補助金額


購入費用の2分の1で上限額は次の通りです。
(1)医療用ウィッグ:2万円上限
(2)乳房補整具:2万円上限

※算出した額に1000円未満の端数が生じた場合は切り捨てになります。

 

補助回数

 

1人につき対象品(1)ウィッグ・(2)乳房補整具 それぞれ1回限り(複数購入の場合は、まとめて申請)

 

申請期限


補助対象商品購入後1年以内に申請してください。

 

申請方法 

 

申請書に必要書類を添付して郵送又は健康課窓口(やすらぎ会館4階)に提出してください。

申請書はあいち電子申請システムを使って必要事項が入力できます。

必要書類をお手元にご準備の上、下記よりアクセスしてください。

 

あいち電子申請システムはこちら

 

 

【あいち電子申請システムによる申請書作成の流れ】

  1. 上記、あいち電申請システムより必要事項を入力・画像を添付する。
  2. ご自宅に申請書が市より届く(およそ1週間かかります、申請状況で前後)
  3. 申請書に、自署または捺印
  4. 申請書と必要書類を提出(郵送もしくは窓口提出)

 

提出先 

〒489-0919 瀬戸市川端町1丁目31番地

やすらぎ会館 健康課 成人保健係 

 

電子申請手順書(596KB)

 

電子申請でのお申込みが難しい場合はお問い合わせください。


購入した翌日から1年以内に申請を行ってください。

 

各書類に関する注意点


1.瀬戸市市アピアランスケア支援補助金交付申請書(第1号様式)

  電子申請で申し込み後、ご自宅に郵送されます。

  原則として、 助成対象者ご本人を申請者としてください。

  助成対象者が申請日において18歳未満の場合は、保護者が申請者となります。

  

 

2.補整具の購入に係る領収書の原本

  原本はこちらで確認後、お戻しいたします。

  申請日より一年以内のものが対象となります。

  宛名が申請者のもので、「ウィッグ」「補整パッド」等補助対象経費であることがわかる記載が必要です。

  また発行者の名称が明記されているかご確認ください。

 

3.がん治療に関する証明書(診療明細書、治療方針計画書、同意書など)

  申請者名の記載があり、治療を行った病院名が明記されているものが必要です。

  乳房補整具の場合は「乳房切除術」と記載があるもの。

  医療用ウィッグの場合は脱毛の原因となる治療が記載されているものをご準備ください。

4.振込先の番号等の確認できるもの(預貯金通帳・キャッシュカード)の写し

 

5.申請者ご本人の本人確認書類の写し

 

6.ご本人以外が申請される場合は、委任状 

 

委任状.pdf(221KB)


 

このページに関するお問い合わせ先

健康課
成人保健係
電話:0561-85-5511

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする