このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

狩猟免許取得補助金について

更新日:2022年11月15日

ID番号: 4131

イノシシなどによる農作物被害を防止するため、わな猟免許を新規に取得し、地域の有害鳥獣捕獲活動を行う人に対して、わな猟免許取得に必要な経費を補助します。狩猟免許試験前講習会受講日の7日前までに申請が必要です。取得を検討されている方は産業政策課アグリカルチャー推進係にご相談ください。

補助対象者

下記条件を全て満たす者

(1) 市内在住者であること。

(2) 補助を受けようとする年度に狩猟免許を取得すること。 ※わな猟免許のみ対象。 

(3) 瀬戸有害鳥獣駆除の会又は品野猟友会に入会予定であること。

(4) 地域の有害鳥獣捕獲活動に従事する意思があること。 ※狩猟目的の方は補助対象外

(5)   市税の滞納をしていない者であること。

補助金額

 下記経費の額(千円未満切り捨て)または2万円のうちいずれか低い額

(1) 狩猟免許申請手数料

(2) 狩猟免許申請書に添付する医師の診断書の発行手数料

(3) 一般社団法人愛知県猟友会等が主催する狩猟免許試験前講習会の受講料及びテキスト代

 

注1)領収書の写しが必要になりますので、必ず保管をお願いいたします。

注2)顔写真代、狩猟税、保険料、猟友会の年会費、狩猟免許更新手数料などは補助対象外です。

注3)試験に不合格だった場合に要した経費は対象外です。合格した場合のみ補助金を支給します。

 

交付申請方法

原則窓口のみでの受付となります。

※申請書類は窓口でご用意しておりますが、本ホームページからもダウンロードできます。

狩猟免許試験

令和4年度の狩猟免許試験は次の日程で予定されています。

 

試験日時

試験場所 試験の申請書の受付期間 備考
第1回 令和4年8月7日(日)

刈谷市産業振興センター

(刈谷市相生町1-1-6)

令和4年6月10日(金)から

令和4年6月24日(金)まで

 
第2回 令和5年2月18日(土)

刈谷市産業振興センター

(刈谷市相生町1-1-6)

令和4年12月16日(金)から

令和5年1月6日(金)まで

 

 

狩猟免許試験の受験には、受付期間内に尾張県民事務所環境保全課への申込みが必要です。忘れないようご注意ください。

 

(愛知県主催)令和4年度狩猟免許試験のご案内.pdf(205KB)

 

狩猟免許試験前講習会

愛知県猟友会が開催する令和4年度狩猟免許試験前講習会は次の日程で予定されています。

開催日時 開催会場

令和5年2月4日(土)

午前9:30~午後5:00

(受付 午前9時~9時20分)

 

刈谷市産業振興センター

(刈谷市相生町1-1-6)  

 

令和5年2月5日(日)

午前9:30~午後5:00  

(受付 午前9時~9時20分)

 

刈谷市産業振興センター

(刈谷市相生町1-1-6)

 

 

(愛知県猟友会主催)令和4年度第2回狩猟免許試験前講習会(初心者)開催要領.pdf (129KB)

申請に必要な書類

 狩猟免許試験前講習会受講日の7日前までに交付申請が必要です。

  1. (様式第1号)狩猟免許取得補助金交付申請書.docx(19KB)
  2. (様式第2号)有害鳥獣捕獲活動計画書.docx(19KB)
  3. 交付申請額の内訳が分かる書類
  4. その他会長が必要と認める書類

実績報告に必要な書類

 狩猟免許試験の結果が判明後、20日以内または当該年度の3月20日のいずれか早い日までに実績報告が必要です。

(1)   (様式第4号)狩猟免許取得補助金実績報告書.docx(19KB)

(2)   狩猟免許試験の結果が分かる書類

(3)   補助対象経費に係る領収書の写し

(4)   (様式第6号)狩猟免許取得補助金交付請求書.docx(18KB)

(5)   その他会長が必要と認める書類

 

このページに関するお問い合わせ先

産業政策課
アグリカルチャー推進係
電話:0561-88-2653

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする