宣言解除、段階的に緩和(No.153)
更新日:2021年9月30日
ID番号: 3534
発出中の緊急事態宣言は、本日の9月30日(木)までで解除されることが決定しました。今回の解除については「今までの解除」とその内容が大きく違うと思います。専門家の方々からすると、従来の解除と特に違わないといわれるかもしれませんが、市民の受け止め方は大きく違うと思います。それは、緊急事態宣言中の制限事項や要請事項を「段階的に緩和」ということが強く打ち出されているからです。国の発表においては、新型コロナウイルス感染症対策分科会からの「解除のための条件」が十分に反映されていると感じました。そして、その内容に愛知県も率直に反応し、段階的緩和について具体的に示しています。
本ブログでも、過去の宣言解除に際して「決して気を緩めることなく感染対策をお願いします」というメッセージを出してきています。しかしながら「宣言解除」という報道があれば、多くの人が「やっと日常が戻ってくる」と思いますし、気の緩みも出るものです。こうした気持ちを自制をしながら日常行動を変えていくことは、なかなか難しいことです。そのことを踏まえ、今回示された解除後のお願い事項をよくご理解いただき、家庭の中で、あるいは職場やご近所でも話題にしながらご協力をお願いします。
最後に、宣言解除に対して市や県、国が推し進めていくポイントを紹介します。
緊急事態宣言の解除にあたり・・・
- 基本的な感染対策を継続する
- 学校や職場の接種率を上げる
- 段階的な制限解除をする
- 医療体制の強化をする
- 感染拡大の予兆があれば機動的に対策する
令和3年9月30日
瀬戸市長 伊藤保德
このページに関するお問い合わせ先
シティプロモーション課
電話:0561-88-2658
E-Mail
:
citypromo@city.seto.lg.jp