No.725 赤い羽根共同募金
更新日:2021年9月27日
ID番号: 3520
10月1日(木)から「赤い羽根共同募金」が始まります。ご存じの方も多いと思いますが、共同募金は、戦後間もない昭和22年(1947年)に、「国民助け合い運動」として始まり、今年で75回目となります。戦後復興の一助として始まった共同募金ですが、地域の社会福祉の推進のため、その時代に合わせた活動が展開されてきました。共同募金にご協力いただくためにも、活動を理解いただくことが重要で、『赤い羽根共同募金は“瀬戸市の町を良くするしくみ”です』ということをお伝えしています。
- 皆さまからお寄せいただいた寄付金は、瀬戸市の町を良くする活動に約86%、
愛知県内の広域社会福祉施設の整備や団体の事業等に約14%が役立てられます。 - 令和2年度の「赤い羽根共同募金」は、10,179,163円 でした。
「困ったときはお互いさま」の精神から始まった「赤い羽根共同募金」。新型コロナウイルス感染症による影響の長期化が予想される中、困難を抱える方々を支援するため、「助けあい」や「支えあい」のお気持ちを、ぜひとも「赤い羽根共同募金」にお寄せくださるよう、皆さまのご協力をお願いします。
伊藤保德
このページに関するお問い合わせ先
シティプロモーション課
電話:0561-88-2658
E-Mail
:
citypromo@city.seto.lg.jp