このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

No.648 せとまちテレビでSDGs

更新日:2021年4月13日

ID番号: 3173

 4月9日(金)に、せとまちテレビの収録を行いました。これまで、「伊藤市長の新しいせとづくり」というタイトルのコーナーで毎月出演しておりましたが、今年度から隔月の奇数月の出演になります。コロナ禍の状況の中、皆さんにお伝えする情報を精査し、内容のさらなる充実を図ってまいります。いうなれば、広報の質的向上を目指すということであり、「わかりやすい内容」にしてまいります。

 今年度、第一回目となる5月1日からの放送分では、「新しいせとづくり」に向けた取り組みとして、「SDGsの推進」について話をしました。SDGsについては、新聞やテレビ等でも毎日のように取り扱われており、CMや新聞広告でも「SDGsの文字」をよく見かけるようになったと思います。

 

 「SDGsとは」と、大上段に説明しようとは全く思っていません。SDGsを直訳すれば「持続可能な開発目標」となりますが、国、県、そして本市も含め、地球規模で、「我々の住む地球に今後とも住み続けるために、我々の考え方や生活の仕方を変えていきましょう。そのための人類共通の目標(17のゴール)を掲げて2030年までに一定の成果を上げましょう」というものです。

 日々の生活の中でできることを「意識して実行する」ことによって、大きな成果に結びつけようというと、分かりやすいと思います。

 「ゴミを減らしましょう」とか、「水は大切に使いましょう」など、「小さなこと」を、多くの人が続けることによって大きな成果となります。

 せとまちテレビで、こうしたことを分かりやすく説明し、瀬戸市を住み続けたいまち、住み続けられるまちにしていこうと思います。

 SDGsを意識して、「新しいせとづくりに向けた取り組み」を皆さんで行っていきましょう。

 

                                   伊藤保德

 

※SDGsについて詳しくは、外務省「JAPAN SDGs Action Platform」をご参照ください。

 

DSC_0662.JPG DSC_0665.JPG IMG_0689_s.jpg

このページに関するお問い合わせ先

シティプロモーション課
電話:0561-88-2658

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする