感染者が増加(No.98)
更新日:2021年4月12日
ID番号: 3170
緊急事態宣言は解除になりましたが、大阪・兵庫・宮城の1府2県に緊急事態宣言に準じる措置として「まん延防止等重点措置」が適用されています。
当該地域では、感染拡大を阻止すべく様々な施策や要請事項が実行されていますが、愛知県でも大村知事から「第4波」を思わせる兆候を指摘され、この状況が続くとなれば、同措置の適用を検討しなければならないと発言されています。
そうした状況の中、本市における感染者の確認状況も3月に入って急増し、高止まり状況が続いています。一週間単位でさかのぼって見てみますと、3月中旬以降は一週間に8人~12人の確認がされていますが、4月に入っての第一週は14人です。このところ、一日に3人~5人の感染発生を確認する日が増えています。
まずは何よりも、愛知県から示されていることの実施を徹底することです。そして、本市では、広報車による「感染防止対策の徹底」を呼び掛けるとともに、「感染リスクの高い場面を再確認」するチラシの配布をしてまいります。
本市の現状を正しくご理解いただき、感染防止の基本行動を徹底していただくよう、重ねてお願いいたします。
令和3年4月12日
瀬戸市長 伊藤保德
このページに関するお問い合わせ先
シティプロモーション課
電話:0561-88-2658
E-Mail
:
citypromo@city.seto.lg.jp