このページの本文へ移動

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

閲覧支援ツール

文字サイズ

背景色の変更

チャットボットに質問する

現在地

No.642 原型陶彫会作品展

更新日:2021年4月6日

ID番号: 3157

 先月、新世紀工芸館で開催されていた「瀬戸原型陶彫会作品展」に行ってきました。原則、写真撮影は禁止ですが、足を運ぶことが出来なかった皆さんに、ぜひコラムでご紹介したい旨をお願いしたところ、許可をいただけましたので、写真と一緒にご紹介させていただきます。

 

 「原型」というのは原型師さんのことで、ノベルティ生産の一番の基となる「モデル制作者」のことです。聞くところによれば、バイヤーの持ち込む米国雑誌の写真を見て、粘土で立体的に作り上げるという仕事で、成否や良否がここで決まるといっていいと思います。目に見えるところの精緻な表現と共に、見えない裏側は「想像の世界」であり、正に技術力と創造力の総和が出来栄えとなるわけです。

 現在のセトノベルティは原型から鋳込み型づくり等、いくつもの工程を経て製品が生まれてきましたが、ビジネスが外需主体ということもあり今では小規模になってしまいました。今回見せていただいた作品展は、原型技術を次代に伝えるべく研鑽を続けておられる方々の作品で、思わず見入る作品も多くありました。

 ノベルティこそが「陶磁の華」と言われていますが同感です。素晴らしい伝統や技術を何とか後世に継いでゆきたいものです。

 

                                   伊藤保德

 

IMG_0795_s.jpg IMG_0804_s.jpg IMG_0807_s.jpg

 

IMG_0809_s.jpg IMG_0810_s.jpg IMG_0811_s.jpg

このページに関するお問い合わせ先

シティプロモーション課
電話:0561-88-2658

ページ上部へ戻る

チャットボットに質問する チャットボットを非表示にする